弊社コールセンターや直営店にいただくお問い合わせの多い内容をQ&A形式でご紹介しています。
よくあるご質問コンテンツ
- 金保有についてOpen or Close
- 商品についてOpen or Close
-
マイ・ゴールドパートナーについてOpen or Close
全般
購入方法
- 購入できる貴金属の種類は何がありますか
- 購入方法はどのようなものがありますか
- 積立購入はどのような購入方法ですか
- 積立購入の手数料について教えてください
- スポット購入はどのような購入方法ですか
- 積立購入、スポット購入の申込方法を教えてください
- 購入代金の支払方法を教えてください
お受取方法
銀:取引編
- 銀の購入、スポット購入を申し込みたいのですが
- 銀だけ、あるいは金やプラチナと組み合わせて積み立てできますか
- ボーナス月プラス積立は金・プラチナ・銀すべて同じ条件で設定するのですか?
- 銀地金を売買したいのですが
- 貯まった銀を地金で引出したいのですが
- 三菱ブランドは手に入りますか
- 引出す銀地金はどのブランドのものですか?ブランドの指定はできますか?
- 引出した銀地金は買い取ってくれますか。また手続き方法は。
- 貯まった銀をジュエリーや金貨と交換できますか
- 銀貨(シルバーコイン)と交換できますか
- 貯まった銀はいつでも売却できますか
- 継続ボーナスはつきますか
寄託方法編
- 「消費寄託」とは何ですか
- 「混蔵寄託」とは何ですか
- 保管料の算出方法を教えてください
- 現在預けている地金の預かり方法を変更できますか(消費寄託から混蔵寄託へ、または混蔵寄託から消費寄託へ)
- 積立重量(消費寄託)を全量、混蔵寄託に変更すると積み立て(消費寄託)を解約することになりますか
- 預かり方法を選べるのは?
オンライントレード(インターネット取引)
銀:知識編
- 本人確認についてOpen or Close
-
支払調書についてOpen or Close
支払調書
- 「支払調書」とはどういうものですか。
- なぜ、「支払調書」が法整備されたのですか。
- 「支払調書」にどのようなことが記載されますか。
- 「支払調書」を提出する対象となる商品は何ですか。
- 金製のおりんや金製ネックレス等を売却しても支払調書の対象になりますか。
- 取引金額に関係なく、全ての取引が「支払調書」として税務署に提出されるのですか。
- 金地金と金貨のそれぞれの売却代金は200万円以内ですが、これを一緒に売却した場合、合計金額が200万円を超えます。このような場合でも「支払調書」は税務署に提出されるのですか。
- 金地金と壊れた金製ネックレスのそれぞれの売却代金は200万円以内ですが、これを一緒に売却した場合、合計金額は200万円を超えます。このような場合でも、「支払調書」は税務署に提出されますか。
- 売却代金が200万円を超えるとは、税抜き金額ですか、税込み金額ですか。
- 支払確定年月日とは、取引した日ですか、それとも実際に支払いが行なわれた日ですか。
- 個人ではなく、株式会社等の法人が金地金等を売却した場合にも、「支払調書」は提出されるのですか。
- いつから支払調書は提出されるようになったのですか。
- どの税務署に提出されるのですか。
- 「支払調書」を税務署に提出するのは、いつですか。
- 税務署に「支払調書」を提出するとき、輸送中の安全対策はどのようにおこなわれるのですか。
- 確定申告についてOpen or Close
-
個人番号(マイナンバー)についてOpen or Close
- 「個人番号(マイナンバー)記載書類」とはどういうものですか?
- 「個人番号(マイナンバー)記載書類」を提示する人が番号の正しい持ち主であることを確認するための書類は何ですか?
- なぜ、「個人番号(マイナンバー)記載書類」を提出しなければいけないのですか?
- 「個人番号(マイナンバー)記載書類」はどのようにして提出すれば良いのですか?
- 金・プラチナ・銀積立「マイ・ゴールドパートナー」で積み立てた金やプラチナ、銀を金貨、ジュエリーや他のメタルに交換する場合も「個人番号(マイナンバー)記載書類」の提出が必要ですか?
- 200万円超の金地金、プラチナ地金、金貨の売却または交換の予定が無い場合でも提出しなくてはいけないのですか?
- 個人番号(マイナンバー)は支払調書作成以外に使用されますか?
- 貴金属の投資・積立の税金についてOpen or Close
- 法人のお客様についてOpen or Close
-
会員向けよくある質問Open or Close
商品の基本情報
- 「マイ・ゴールドパートナー」の問い合わせ先を教えてください。
- 金積立(プラチナ積立・銀積立)だけの申し込みはできますか?
- 月額積立購入(及びボーナス月プラス積立購入)とは、どのように金やプラチナ、銀を購入するのですか?
- 購入を申し込むと、金やプラチナ、銀の購入はいつから始まりますか?
- 入会して月々の積立購入が始まる前に、金やプラチナ、銀を購入することはできますか?
- 積み立てた金、プラチナ、銀の預かり方法はどうなっていますか?
- 継続ボーナスとは何ですか?
- 金地金の売却などの手続きや寄託残高照会などをEメールで行うことはできますか?
お取引
- スポット購入はいつから利用できますか?
- 積み立てた金、プラチナ、銀はいつでも売却(現金化)できますか?
- 積み立てた金、プラチナ、銀を地金で引出せますか?
- 三菱ブランドのプラチナ地金、銀地金は手に入りますか?
- 他社で買ったプラチナ地金、銀地金は買い取ってもらえますか?
- 貯まった金やプラチナ、銀は、どのような商品と交換できますか?
- プラチナコインや銀貨と交換できますか?
お手続き
- 住所が変わりました。手続き方法を教えてください。
- 名前が変わり、金融機関口座名義も変わりました。手続きはどうすればいいのですか?
- 金はボーナス月プラス積立購入で年2回増額していますが、プラチナは毎月の積立購入のみにできますか?
- 現在、金積立(プラチナ積立・銀積立)をしていますが、プラチナ(金・銀)も追加するにはどうしたらいいですか?
- 購入代金の口座振替ができなかった場合、再請求はありますか?
- 口座振替日に寄託残高が金・プラチナ・銀の合計購入金額に足りなかった場合はどうなりますか?
- 口座振替ができなかった購入代金を支払いたいのですが
- 毎月の積立購入をしばらくお休みすることはできますか?
- 金積立、プラチナ積立のどちらかを途中でやめたり、金積立からプラチナ積立や銀積立へ変更したりできますか?
- 満期になる前に退会できますか。
マイ・ゴールドパートナー オンライントレード
- マイ・ゴールドパートナー オンライントレードとはなんですか?
- マイ・ゴールドパートナー オンライントレードを利用するには、どうすればいいのですか?
- マイ・ゴールドパートナー オンライントレードの利用登録ができません。
- 会員番号とパスワードを入力しても、ログインができません。
- パスワードがわからなくなりました。
- セキュリティ保護のため、ユーザーアカウントがロックされました。
- パスワードの再発行ができません。どうすればいいのですか?
- パスワードの再発行手続きを取り消すことはできますか?
- パスワードを変更するにはどうすればいいのですか?
- メールアドレスを変更するにはどうすればいいのですか?
- ログイン画面が正しく表示されないのですが、どうすればいいですか?
- 価格のEメール配信などのサービスはありますか?
- 定期メール配信の申し込み(停止)はどうすればいいのですか?
- 申し込んだ取引を取消すにはどうすればいいのですか?
- 『セッションがタイムアウトしました。』と画面にでました。
- その他の質問Open or Close