金投資でリターンは得られるのか?

資産運用において相場の変動はつきものであり、損失が生じることもあります。

さまざまな投資商品の中でも金投資は比較的安定性が高いことでも知られていますが、その反面リターンが見込めず、損失がでるのではないかと疑問に感じる方も多いでしょう。

今回は金投資をする意味があるのか、そのために覚えておきたい基礎知識を含めご紹介します。

金投資でリターンは得られるのか?

金は株式や債券といった商品に比べて、短期的な値動きの幅が小さいという特性があります。そのため「金投資は儲からないのではないか?」、「リターンが見込めず投資の意味がないのでは?」といった懸念を抱かれることも少なくありません。

実際に過去のデータを見ると、2019年1月の金1gあたりの平均価格は5,000円程度で推移していましたが、5年後の2024年1月の平均価格は10,000円を超えています。

仮に5年前の2019年の時点で1kgの金を購入していれば、現在は500万円ほどの利益が得られていたことになります。

このように見ると足許の5年間の運用で利益を得られたことになります。しかしながら金を持つ意味は、希少性と不変性から「金」そのものに価値があるため、万が一紛争やテロなどにより地政学的リスクが高まった時でも資産を守ることができる点にあるのです。

また金価格はリスク資産とよばれる株式や投資信託、不動産とは異なる値動きをする傾向がみられるため、金投資が「守りの資産」として資産形成する上で有効な手段と言えるでしょう。

投資のキーワード

投資でリターンを得るためにはその仕組みを理解しておくことが大切です。

特に押さえておきたいのが「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」というキーワードです。

キャピタルゲインとインカムゲインとは

一言で表すと、キャピタルゲインとは「購入価格と売却価格の差によって得られる売買差益」で、インカムゲインとは「資産を保有し続けることで得られる利益」のことです。

例えば、株式を保有していると配当や分配金、株主優待などの特典を得られることがありますが、これらは代表的なインカムゲインのひとつです。

金投資はキャピタルゲインで利益を得る

金の場合は配当や分配金がなくインカムゲインを得ることができないため、売却して初めて利益が確定します。つまりキャピタルゲインで利益を得なければならないため、価格変動の要因を知っておくことがポイントとなります。

金価格が下がる要因

ロゴ が含まれている画像

自動的に生成された説明

投資の基本は「相場が安いタイミングで買い、高いタイミングで売る」ことですが、判断は難しいものです。そのためには金価格の変動要因を知っておくとよいでしょう。

そこで参考にしていただきたいポイントをいくつかご紹介します。

経済状況が安定している時

経済状況が安定していると通貨の価値が暴落するリスクが少ないほか、安定した経済成長も見込めるため株式などのペーパーマネーの需要が高まります。

短期的に見れば、ペーパーマネーの方が大きな利益が期待できることから、値動きの幅が小さい金の需要は相対的に減る傾向があります。

金の需要が減るということは価格も下がっていく可能性が高まります。このため金を購入できるチャンスとも考えられるでしょう。

米ドルの信用が高まっているタイミング

国際市場において金は米ドル建てで取引されます。このため米ドルの相場は金の価格と密接な関係があります。

ドルの信用が高まり価値が上昇基調にある時には、多くの投資家が資産をドルに集中させるため、相対的に金の需要は減る傾向があります。そのためドルの信用が上昇しているタイミングも金を安く購入できるチャンスと捉えることができます。

また、円によって金を購入する場合には、ドル円の為替相場によっても大きな影響を受けます。円高になると輸入品の価格が安くなるのと同様に、金のドル建て価格に変動がない場合には日本国内の金価格も下がるので、購入できるチャンスと考えることもできるでしょう。

金利が上昇している時

金融機関へ資金を預けた際の利子は、中央銀行が設定する政策金利の影響を受けて割合が変動します。金利が上昇するほど受け取れる利子が大きくなるため、銀行にお金を預けることによって短期的に得られる利益が増えます。

そのため政策金利が高い時ほど金融機関へ資産を預けるメリットは大きく、その一方で金の需要は減るため、金の価格は下がる可能性が高まります。

金価格が上がる要因

キーボードとマウス

自動的に生成された説明

次に金の価格が上がるポイントをいくつかご紹介します。

紛争や戦争が発生した時

金は現物そのものに価値があるため、例えば紛争や戦争、世界的な恐慌などの有事が発生した場合、多くの人が資産の一部を金に換えて守ろうとするため、金の需要が増え、価格が上がる傾向があります。

米ドル・円の価値が急落した時

ドル高のタイミングは金の買い時であるとご紹介しましたが、反対にドルの信用力が低下している時は金の需要が増える傾向があるため、ドル建ての金価格は上がります。

また、ドル建ての金価格が変動していなくても、円安のタイミングでは円建ての金価格は上がります。

インフレが加速している時

金は現物そのものに価値があるため、急速なインフレによってモノの価値が上がるとそれに比例して金の価格も上昇する傾向があります。

過去の歴史を振り返ってみても、1970年代に起こったオイルショックでは急激なインフレが発生し、それに伴い金の価格も上昇しました。

純金積立なら三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナー

三菱の積立金投資 - マイ・ゴールドパートナー

これから純金積立を始めようと考えている方は、大切な資産を安心して預けるためにも信頼できる運営会社を選ぶことが大切です。

しかし「どこの運営会社を選べば良いのか分からない」、「さまざまな候補がありすぎて選ぶことができない」とお悩みの方には、三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをおすすめします。

三菱マテリアルは明治29年(1896年)から100年以上にわたって金の製錬に取り組んできた歴史があり、国際基準の高い品質を保証しています。

マイ・ゴールドパートナーでは金だけではなくプラチナや銀の積立もでき、月々3,000円から無理のない範囲で積立購入ができるほか、年2回まで任意の月を指定して、月額積立購入金額に加算できるボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入にも対応しているため、ご予算に応じて無理なく購入できます。

年会費は800円、積立購入手数料は1,000円につき26円(消費税込)または31円(消費税込)、ボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入の場合には手数料がかかりません。

保管料は消費寄託預かりでは無料、混蔵寄託預かりでは有料です。口座管理料はかかりません。

積み立てた金は金地金で現物を受け取ったり、金貨で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けることができます。

現物引出手数料は金地金1本あたり4,000円~7,500円(サイズによって異なります。500g以上の金地金は無料)。送料は1,500円(保険料込)です。

オンライントレード(インターネット取引サービス)を利用すればお手軽に取引ができるため、買い時や売り時を逃すことも少ないでしょう。当社店頭価格より優遇※されたWeb価格が適用されます。

※Web価格は当社店頭価格に比べ、金・プラチナで10円/g、銀で0.15円/gの優遇となっております。適用対象はオンライントレード取引での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスです。

詳細比較は以下ホームページ「マーケット情報・最新の価格」をご覧ください。

GOLD PARKの詳細はこちら

また「会員継続ボーナス」というユニークな特典があり、会員が会員契約期間開始日から会員契約期間満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続してご利用いただいたことに対する特典として、会員契約期間満了日にお客様の消費寄託残高に加算します。
なお、金・プラチナ・銀の消費寄託、混蔵寄託の購入取引が対象です(混蔵寄託は金のみの取扱いとなります)。詳細は以下ホームページをご参照ください。

会員継続ボーナスの詳細はこちら

まとめ

過去30年の従来では資産を現金として保有、預金・貯金することでも良かったのかもしれませんが、世界情勢を見ると常に戦争や恐慌などのリスクと隣合わせの状況にあるほか、近年では歴史的な円安や物価高などの影響で、円の価値が目減りしており、今後の生活に不安を抱く方も少なくありません。

そのため、大切な資産を守るために有効な対策を講じておくことが求められます。

例えば、2008年に起きたリーマンショックの際、株式は大暴落しました。その時、銀行やヘッジファンドなどは資金調達や損失補填のため手持ちの金を売却し手当しました。金はこのように経済などの有事がある度に輝きを増すことを歴史が証明しています。

つまりは投資をする際はリターンばかりに捉われることなく、何か起きた時のリスク回避も考慮し資産の一部を金で持っておくことは資産形成上、有効な手段です。

※本記事は投稿時の情報です