【重要なお知らせ】
■改正犯罪収益移転防止法施行に伴い、2016年10月1日よりマネー・ロンダリングやテロ資金供与防止のため、“取引時確認の方法”等が改正されました(詳しくはこちらをご覧ください)。ご理解とご協力をお願いいたします。
金・プラチナ・銀の価格
ゴールドショップ三菱各店では、プラチナおよび銀の現物のお取り扱いはございません。
最新の金・プラチナ・銀の価格を表示しています。
----年--月--日 発表 | 小売価格(税込み) | 買取価格(税込み) | 前日比 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
店頭価格(--:--更新) | ---円/g | ---円/g | ---円/g |
Web価格(--:--更新) | ---円/g | ---円/g | ---円/g | |
![]() |
店頭価格(--:--更新) | ---円/g | ---円/g | ---円/g |
Web価格(--:--更新) | ---円/g | ---円/g | ---円/g | |
![]() |
店頭価格(--:--更新) | ---円/g | ---円/g | ---円/g |
Web価格(--:--更新) | ---円/g | ---円/g | ---円/g |
金・プラチナ・銀は相場商品です。価格の変動により、ご売却時に購入価格を下回る場合もあります。
「金投資をはじめよう!」では、金投資をはじめようと考えている初心者の方から、既にはじめている上級者の方までお役に立てる情報をお届けしています。
最新記事
-
- 金地金(インゴット)と金貨の税金に関する注意点
-
金地金(インゴット)と金貨の現物を保有した場合、気になるのは税金関係です。今回は現物を保有する上での税金についての注意点をご紹介します。
-
- 金地金(インゴット)と金貨、実物資産として持つならどちらがおトク?
-
安全資産として注目を集めている金ですが、現物を購入する場合、金地金(インゴット)と金貨から選ぶことができます。金地金(インゴット)と金貨ではどちらがお得なのでしょうか?
-
- 金貨投資の注意点
-
手軽に投資用の金を購入する手段としておすすめの金貨ですが、金貨を購入する場合に気をつける点はあるのでしょうか? ここでは金貨への投資についての注意点をご紹介します。
-
- 金を金貨で持つメリットとは?
-
金への投資目的として比較的手軽な方法が金貨を購入することです。ここでは金貨購入のメリットについて解説します。
このサイトは、「三菱の金」の三菱マテリアルがお届けする、これから純金積立や金投資をはじめる方、資産運用について考えたい方のための情報サイトです。
金・プラチナ・銀という3種類の貴金属の積立購入(純金積立)と金の購入保管ができる「マイ・ゴールドパートナー」や、貴金属相場、素朴な疑問にお答えするQ&A、金の歴史が分かる「金の資料館」など、さまざまなコンテンツをご用意しています。
純金積立による金への投資は、他の投資信託と比較すると初心者でも分かりやすく、かつ手軽にはじめられる投資です。
もちろんデメリットやリスクも存在しますが、その点をしっかり踏まえて取り組めば、将来の資産形成にも役立ちます。この機会にぜひ、「三菱の金」の三菱マテリアルで純金積立・金投資をはじめてみませんか。
純金積立とは、実物資産である「金」を毎月同じ金額で購入する商品です。
「ドルコスト平均法」と言われる購入方法で毎月一定額ずつ購入するため、価格変動リスクをおさえて無理なく資産形成を行うことができます。また、金は実物資産として無価値になることがないため、リスク分散の観点から「有事の金」とも言われています。