202012

25

HOW TO

サラリーマンの冬のボーナスが大きく減少するなどコロナ禍が家計に及ぼす影響が顕在化しています。終息時期が見えず先行きの不安が募る今こそ、リスク耐性の強い企業の会計を参考に“コロナに負けない家計作り“をしませんか?コロナショックから10か月。2020年7~9月期実質GDP(国内総生産)の改定値が年率で前期比22.9%のプラスになるなど、経済は回復基調にありますが、各国で感染拡大の第二波、第三波が到来し...
20207

30

ESSAY

「最新で正しい情報を」

松浦 弥太郎
Yataro Matsuura
みなさま、こんにちは。お元気でしょうか。じめじめした梅雨も過ぎて、今年も厳しい暑さの夏がやってきました。決して無理せず、くれぐれも体調を崩さぬよう気をつけてお過ごしいただきたく思います。つい先日、およそ二十年間、海外でファンドマネージャーとして活躍した知人と再会し、いろいろな話をした中で、ぜひみなさんにお伝えしたいと思ったことがありました。それは仕事だけでなく、資産運用などにおける基本中の基本とも...
201911

28

ESSAY

金はなぜ“資産防衛”に有効なのか

豊島 逸夫
Itsuo Toshima
2019年の金価格の歴史的上昇の背景にあるのは、世界中で日替わりメニューのごとく有事が勃発して投資マネーが安全資産である金に流れ込んでいること、そして、マイナス金利で「利息を生まない=ゼロ金利」の金がハイイールド(高利回り)の運用先とまで言われて選好されるという珍現象が起きていることだと、前回お話しました。そこで今回は、こうした先行き不透明な時代の“資産防衛策”としての金について解説したいと思いま...
20193

28

ESSAY

「利益とは何かをヒントに」

松浦 弥太郎
Yataro Matsuura
みなさま、こんにちは。3月に入り、日差しもすっかりやわらかくなりました。さて、お仕事は順調でしょうか。決して良いとはいえない不安定な景気の今、いかに生き抜いていくのか。今回は、お金と仕事のお話をしたいと思います。儲かる、儲からないという話をよくすると思いますが、そこにはどんな本質があるのでしょう。たとえば、なぜあの人はこんなに儲かっているのか。それは単に所属している会社の規模が大きかったり、高いポ...
20193

28

ESSAY

かしこい金投資には、資産としての特徴を捉えて

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
分かりやすいアドバイスに定評がある投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を分かりやすく伺っていく本連載。第10回では、金投資に必要な知識についての豊島さんからのアドバイスを紹介します。 プラチナを知ると金が分かる  ――今回は、実物投資の中でも貴金属についてお伺いしていけたらと思います。金以外にも「プラチナ」を耳にすることがありますが...
20192

27

ESSAY

景気の変動を捉えた投資のために持つべき視点

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
分かりやすいアドバイスに定評がある投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を分かりやすく伺っていく本連載。第9回では、景気の波を捉えながら投資をするために必要な視点の持ち方についての豊島さんからのアドバイスを紹介します。 日本や各国の経済動向を掴む  ――投資をする上で景気の波は避けて通れないものかと思います。景気の波というのはどのよう...
20191

30

ESSAY

投資をする人に必要な知識の磨き方

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
分かりやすいアドバイスに定評がある投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を分かりやすく伺っていく本連載。第8回では、投資をする人に必要な知識の磨き方について豊島さんからのアドバイスを紹介します。 投資をすると世の中の情報が自分ごとになる  ――投資をするためには様々な知識が必要になるかと思いますが、知識はどのように取り入れていくのが良...
201812

26

ESSAY

ライフステージで変わる投資のポイント

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を伺っていく本連載。第7回では、若者、子育て、シニアなど、ライフステージごとに変わる、押さえておくべき投資のポイントや考え方を学んでいきます。 絶対に投資は焦って始めない  ――就職したり、結婚したり、とライフステージが変わるタイミングは投資を始めようかなと考えやすいと思います。ライフステージごと...
201812

26

ESSAY

「一億円あったら何に使う?」

松浦 弥太郎
Yataro Matsuura
みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。あっという間に年末がやってきて、仕事と暮らしにおいて、あれもこれもと慌ただしい日々ですね。私はと言うと、そんな時こそ、できる限りリラックスするよう心がけている今日この頃です。前回はリスクとは何かとお話しました。リスクを、避けるべきマイナスイメージと捉えるのではなく、無限に広がるプラスであると考えた生き方が大切。けれどもしっかり管理をしていきましょう。...
201811

29

ESSAY

“おひとりさま”こそ経験のための投資を

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を伺っていく本連載。第6回では、投資に積極的な姿勢を見せる人の属性に関するお話から、投資に向き合う姿勢を学んでいきます。 今、投資に敏感なのは"おひとりさま"  ――投資を始めやすいタイミングや、投資に積極的な世代などの傾向はありますか?今、投資に敏感なのは“おひとりさま”ですね。“おひとりさま”...
20187

30

ESSAY

「投資」先の選び方

松浦 弥太郎
Yataro Matsuura
みなさま、こんにちは。前回、「投資」とは、お金儲けでもなく、ギャンブルでもなく、自分の持っているお金を増やすための、賢い使いみちのひとつ。そしてまた、自分自身への栄養補給だとお伝えしました。いかがでしょうか。あなたは今日、「投資」という意識で何か行動してみましたか?つい先日、この欄を読んだという私の知人から、はじめて「投資」をしてみたと連絡がありました。「こんにちは。お久しぶりです。コラムを読んで...
20187

30

ESSAY

いろんな対象に分散投資することで、
国際経済の動きも学べる。

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を伺っていく本連載。第3回では、金(ゴールド)や不動産といった「実物資産」の解説から、分散して投資を始めることの必要性や、そこから得られるメリットについて学んでいきます。  分散して投資することで、体で理解する  ――初心者は、何に投資すべきか分からない方も多いと思います。豊島さんは、そ...
20187

30

AtoZ

世界には実に様々な経済指数があります。その中でも異色なのが、英国の経済誌が考案した「ビッグマック指数」です。 経済には世界の動きを数字で表現する様々な「指数」があります。学校で教わる「GDP(国内総生産)」のような世界共通の経済指標もあれば、「日銀短観(全国企業短期経済観測調査)」のように日本だけを対象にしたものもあります。また、経済指数を発表するのは行政府・中央銀行だけではありません。...
20186

27

ESSAY

投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を伺っていく本連載。第1回では、少額から積み立てる投資の重要性を話しました。第2回は、プロと素人の投資家の違いを紐解きながら、投資を始めるうえでの豊島さんからのアドバイスを紹介します。  個人投資家「だけ」が持っている武器  ――ずっとプロとして投資をされてきた豊島さんは、やはり負けるこ...
20186

27

ESSAY

「投資」という使い方

松浦 弥太郎
Yataro Matsuura
みなさま、こんにちは。さて、自分のお金をどんなふうに使うのか。どんなふうに生かすのか。何に役立てるのか。少しずつでも、そんなふうに考える習慣を身につけてもらえたら嬉しく思います。いかがでしょうか。前回は、収入の使いみちに「消費」と「浪費」があるとお話しました。今回は、それ以外に「投資」という使いみちについて考えてみましょう。「投資」なんて自分にはまだ早い。そんな余裕がないと感じる方が多いのではない...
20184

26

AtoZ

2月初旬に発生した世界同時株安で、経済ニュースに「恐怖指数」という言葉が飛び交いました。物々しい言葉ですが、これは何を表しているのでしょうか? ここ数年、米国の株式市場は好調を維持してきました。リーマン・ブラザーズが破綻して起こった世界的な金融危機から素早く脱却し、もうすぐ10年が過ぎようとする今日では好景気を謳歌しています。そんな米国株式市場に激震が走ったのが2月5日でした。ダウ平均株...
20184

26

TECH / WORLD

世界で最も人気のある投資家といえば、ウォーレン・バフェットでしょう。なぜバフェットの言葉は、人を惹きつけるのでしょうか? 株式投資というと、経済学を勉強して難しい数式を読み解けるようになるまでは始められない、という意識を持つ方も多いでしょう。あるいは、一攫千金を狙ってピンときた会社の株式を買うようなギャンブルだと考える方もいるかもしれません。しかし、稀代の投資家ウォーレン・バフェットは「...
20183

29

ESSAY

投資は「草食系」で始めよう。
一度の飲み会代から始める投資

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
分かりやすいアドバイスに定評がある投資の専門家・豊島逸夫氏に、気鋭の若手編集者・モリジュンヤ氏が「投資の難しいこと」を分かりやすく聞いていく本連載。 第1回は、投資に関心はあるけれど、何から始めたらいいのか分からないという方に向けた、豊島さんからのアドバイスを紹介します。投資によって得られるリターンは「お金を儲けることだけではない」と語る豊島さんに話を伺いました。  投資は焦って始めたら...
20183

29

ESSAY

お金のいろんなこと、
伝説のトレーダー豊島さんに聞いてみた!

豊島逸夫×モリジュンヤ
Itsuo Toshima×Junya Mori
生活していくためには「お金」が必要です。働いてお金を稼いだり、欲しいものを買ったり、将来に備えて蓄えたり。生活のいろんな場面で、私たちはお金と関係しています。 お金には、消費したり、貯蓄したりする以外に、投資するという使い方もあります。消費や貯蓄はするのに、投資となるとなぜか腰が引けてしまいがち。 「人生100年時代」といわれるようになりました。100年以上、生きる。まだ想像も...
20183

29

AtoZ

上り調子の指数と連動して価値を上げていく金融商品があれば、誰でも買いたくなるでしょう。そんな虫の良い商品なんてあるのでしょうか?前編となる「ETFと投資信託の違いとは!?」では、投資信託という金融商品の概要と、その一形態であるETFについて解説しました。今回はいよいよ「米国ETF」について、です。というのもここ数年、米国ETFが注目を集めているからです。 I.米国ETFが注目を集める背景...