TOP > 金投資入門 > 金投資を始めよう! > 資産運用・投資信託を金投資で始めよう > 金投資のデメリットとは?あなたに向いているか判断するためのポイント

金投資のデメリットとは?あなたに向いているか判断するためのポイント

金はインフレや有事に強い安全資産として注目されていますが、デメリットも存在します。

ご自身にとって最適な資産運用の方法を見極めるためにもデメリットを正しく知ることが大切です。記事の最後では、金投資に向いている人・向いていない人の特徴も紹介します。

金投資のデメリットとは?

資産運用にはさまざまな方法がありますが、どの方法にもメリットとデメリットが存在します。金はインフレや有事に強い安全資産として注目されていますが、その一方でデメリットとして考えられる点をいくつか紹介します。

インカムゲインを得られない

株式を保有している場合には配当金を得られ、預貯金をしている場合には残高に応じて利息を得ることができます。このように資産を保有しておくことで得られる利益をインカムゲインと呼びます。

一方、金の場合には現物を保有していてもインカムゲインは得られず、売買差益であるキャピタルゲインによって資産を増やしていかなければなりません。

短期間で大きな利益を得にくい

金の価格は需要と供給のバランスによって常に変動していますが、株式や株式投資信託などと比較した場合に価格の変動が小さいという特徴があります。

長期間の運用で資産を増やしていける可能性はありますが、短期間の運用では大きな利益を得ることは難しいと言えるでしょう。

手数料や保管のためのコストが発生する

金投資にはさまざまな方法がありますが、例えば純金積立の場合は年会費、積立購入時や現物で引出す際に手数料が発生したり、金ETFや金関連投資信託の場合にも取引手数料や信託報酬などが発生します。

また、現物資産として金地金や金貨を購入する方法もありますが、この場合でも盗難や紛失を防ぐために保管コストが発生します。

金投資のメリットとは?

他の投資商品と比較した場合、金投資にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

金そのものに普遍的な価値がある

金投資の最大の特長として挙げられるのは、金という実物そのものに普遍的な価値が認められていることです。

例えば、株式や株式投資信託などの場合、企業の業績や信用が低下すると資産価値も失われるリスクがあります。

また、通貨の価値も国の信用や経済情勢によっては暴落する可能性がゼロとは言い切れません。

しかし、金の場合は現物そのものの価値が大きく毀損されるリスクが低く、世界でその価値が認められていることです。

経済情勢の悪化や有事の際でも資産を守れる

戦争や紛争など世界情勢が大きく変化すると経済も大きな打撃を受けることがあります。

しかし、金は現物そのものに価値が認められているため、有事の際に金を持っておけば資産を守ることができます。

例えば、将来インフレが急速に進み通貨の価値が下落したとしても、金を保有していれば資産の目減りを防げる可能性が高いのです。

長期の資産運用に有利

金投資のデメリットとして短期間の運用で大きな利益を得にくいことは紹介しました。

そのため、金投資は長期の運用によって利益を期待できる投資商品と言えます。

これまでの歴史を振り返ってみても、リーマンショックやコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻などをきっかけに国内金価格は右肩上がりのトレンド※が続いています。

一時的に相場が下落することはあっても、その後再び相場が上昇していく動きが見られるため、金投資は長期の資産運用に適した投資商品と言えます。

※1990年から2000年代前半頃まで金1gあたりの価格は1,000円台でしたが、その後2005年には2,000円台を突破し、リーマンショックが発生した2008年には3,500円台、2019年には5,000円台も突破、2024年4月現在では1gあたり12,000円を突破しています。言い換えれば5年足らずで2倍、2000年の10倍超えの国内価格となっています。

金投資に向いていない人

前述のデメリットを踏まえた上で、金投資に向いていないのはどういった人なのかを紹介します。

投資によって定期的に収入を得たい人

金投資は配当金や利子といったインカムゲインを得られるものではありません。

そのため、資産運用で継続的な収入を得たいと考えている人にとっては、株式やETF、債券、不動産などが適しており、金は不向きの投資商品と言えるでしょう。

短期間で多くの利益を得たい人

金価格の変動は株式や株式投資信託に比べると小さく、短期間で多くの利益を得たいと考える人にとっては不向きの投資商品と言えるでしょう。

リスクを伴っても短期間の運用で利益を得たいと考える人は、株式の個別銘柄やETFなどの投資商品が適しています。

金投資に向いている人

メリットを踏まえた上で、金投資がどのような人に向いているのかを紹介します。

投資がはじめての人

投資がはじめての人にとって、株式や投資信託などの銘柄はどのように選べば良いのか判断に迷う時が多いものです。

しかし、普遍的な価値が認められている金の場合は膨大な銘柄の中から選ぶ手間もなく、保有しておくだけで簡単に資産を運用することができます。

守りの資産運用を行いたい人

資産運用にはリスクが伴い、資産が増える可能性もあれば、減る可能性もあります。

しかし、金は経済情勢の悪化や有事などに強く、万が一の際でも資産を守れる可能性が高い投資商品です。

世界情勢が緊迫し、先行きが見通せない昨今だからこそ、大切な資産を守るための手段として金投資は有効な方法と言えるでしょう。

長期的に安定した資産運用を行いたい人

短期的に価格の変動が大きい投資商品は、買い時や売り時のタイミングが分かりにくく、わずかなタイミングを逃すだけで莫大な損失が生じるリスクがあります。

金は価格の変動が小さいため、短期間の取引には向いていませんが、そのため目先の価格変動に惑わされることはなく、投資を続けることができます。

したがって、長期的に安定した資産運用を行っていきたいという人には金投資がおすすめです。

金投資の種類

ボックス, テーブル が含まれている画像

自動的に生成された説明

一口に金投資と言っても、以下のようにさまざまな方法があります。

概要メリットデメリット
純金積立毎月決まった金額で
少しずつ金を積立購入
まとまった資金が
なくても購入できる

ドルコスト平均法
により購入単価を
平準化できる

金の実物を保有
する必要がない
信頼性の高い運営会社
を選ぶ必要がある

年会費や積立購入時等
に手数料が発生する

年間利益が50万円
を超えた場合は
確定申告が必要
実物資産の購入金地金(インゴット)、
金貨などの実物を購入
面倒な手続きが不要 管理の手間やコスト
がかかる

購入にはまとまった
資金が必要
金関連投資信託投資家から集めた資金
を金に投資している
ファンド、および
その銘柄
まとまった資金が
なくても購入できる

金の実物を保有
する必要がない
約定は1日1回のみで、
リアルタイムでの
取引ができない
金ETF株式市場に上場している
金投資信託銘柄
まとまった資金が
なくても購入できる

リアルタイムでの
取引が可能

金の実物を保有
する必要がない
配当や分配金
が得られない

金の相場と差が生じる
可能性がある

信託報酬のコスト
が発生する
金関連株金を扱うメーカーや
商社などの株式
配当金・株主優待が
得られる場合がある
まとまった資金
が必要
金先物取引取引時点で将来
(最長1年)の
金の売買価格
を約束
買う約束の場合
将来値上がりすると
市場価格よりも安く
金を購入できる

少額の資金で多くの
金を売買できる
約束時と価格が反対に
動いた場合は損失が
大きくなるリスクがある

金地金や金貨といった実物資産の購入はシンプルで分かりやすい方法ですが、まとまった資金が必要になったり、盗難や紛失を防ぐための管理にもコストや手間がかかります。

また、金関連投資信託や金ETFは複数の銘柄から投資先を選ばなければならず、金関連株は株式市場の変動にも影響されてしまいます。

このような理由から、金投資がはじめての人やリスクを少しでも軽減したい人には、月々決まった金額で積み立て購入できる純金積立がおすすめです。

純金積立なら三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナー

三菱の積立金投資 - マイ・ゴールドパートナー

これから純金積立を始めようと考えている方は、大切な資産を安心して預けるためにも信頼できる運営会社を選ぶことが大切です。

しかし「どこの運営会社を選べば良いのか分からない」、「さまざまな候補がありすぎて選ぶことができない」とお悩みの方には、三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをおすすめします。

三菱マテリアルは明治29年(1896年)から100年以上にわたって金の製錬に取り組んできた歴史があり、国際基準の高い品質を保証しています。

マイ・ゴールドパートナーでは金だけではなくプラチナや銀の積立もでき、月々3,000円から無理のない範囲で積立購入ができるほか、年2回まで任意の月を指定して、月額積立購入金額に加算できるボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入にも対応しているため、ご予算に応じて無理なく購入できます。

年会費は800円、積立購入手数料は1,000円につき26円(消費税込)または31円(消費税込)、ボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入の場合には手数料がかかりません。

保管料は消費寄託預かりでは無料、混蔵寄託預かりでは有料です。口座管理料はかかりません。

積み立てた金は金地金で現物を受け取ったり、金貨で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けることができます。

現物引出手数料は金地金1本あたり4,000円~7,500円(サイズによって異なります。500g以上の金地金は無料)。送料は1,500円(保険料込)です。

オンライントレード(インターネット取引サービス)を利用すればお手軽に取引ができるため、買い時や売り時を逃すことも少ないでしょう。当社店頭価格より優遇※されたWeb価格が適用されます。

※Web価格は当社店頭価格に比べ、金・プラチナで10円/g、銀で0.15円/gの優遇となっております。適用対象はオンライントレード取引での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスです。

詳細比較は以下ホームページ「マーケット情報・最新の価格」をご覧ください。

GOLD PARKの詳細はこちら

また「会員継続ボーナス」というユニークな特典があり、会員が会員契約期間開始日から会員契約期間満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続してご利用いただいたことに対する特典として、会員契約期間満了日にお客様の消費寄託残高に加算します。

なお、金・プラチナ・銀の消費寄託、混蔵寄託の購入取引が対象です(混蔵寄託は金のみの取扱いとなります)。詳細は以下ホームページをご参照ください。

会員継続ボーナスの詳細はこちら

まとめ

金投資に限らず、投資商品には必ずメリットもあればデメリットも存在します。

金投資の場合は利子や配当金といったインカムゲインが得られず、短期的に大きな利益も得にくい一方で、守りの資産運用を行いたい人や長期的に安定した資産運用を行いたい人などに適した方法と言えるでしょう。

また、金投資にもさまざまな方法がありますが、投資の経験がなく、少額からはじめてみたいという人には純金積立がおすすめです。

信頼できる運営会社をお探しの方は、選択肢のひとつとして三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをぜひご検討ください。

※本記事は投稿時の情報です