取扱金貨 |
サイズ:1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンス
|
---|---|
配送手数料 | 2,200円(消費税・保険料込) ※配送手数料は貯まったメタル(消費寄託の積立残高)でお支払いいただきます。 |
消費寄託の積立残高から金貨で返還を受けたり、他のメタルに変更できるサービスです。
取扱金貨 |
サイズ:1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンス
|
---|---|
配送手数料 | 2,200円(消費税・保険料込) ※配送手数料は貯まったメタル(消費寄託の積立残高)でお支払いいただきます。 |
変更対象 | (変更元)金 →(変更先)プラチナ・銀 (変更元)プラチナ →(変更先)金・銀 (変更元)銀 →(変更先)金・プラチナ |
---|---|
等価メタル変更サービス単位 | 1,000円以上1,000円単位 |
1度に200万円を超える金・プラチナ・金貨を売却または市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して等価金貨返還や等価メタル変更をされる場合「支払調書」が税務署に提出されます(銀は対象外)。また、マイナンバー制度の導入に伴い、2016年1月以降、「支払調書」に「個人番号(マイナンバー)」も記載されますので、「個人番号(マイナンバー)」記載書類の提出をお願いしています。ただし返還または変更元が銀の場合は対象となりません。
郵便または宅配便で発送します(送付はご登録住所宛てとし、国内に限らせていただきます)。
配送手数料2,200円(消費税・保険料込)は貯まったメタル(消費寄託の積立残高)でお支払いいただきます。
店舗でも等価金貨返還サービスを利用できます。会員番号が記載されている申込確認書などの書類と、ご本人を確認できる公的証明書(免許証、保険証など)が必要となります。
取引成約時点の弊社発表等価金貨返還価格またはWeb等価金貨返還価格をもって以下の計算式で算出します。
等価金貨返還価格は小売価格と市場売却受託サービス価格の中値となります。
例えば、金の小売価格17,617円/g、市場売却価格17,426円/gの場合、中値は17,522円/g=(17,617円/g + 17,426円/g)÷2です。
なお、中値が適用されることにより市場売却価格適用時に比べ返還サービスに必要な重量が少なくなります。
例の価格において金貨と配送手数料の合計金額を10万円として必要重量を求めると中値では5.70711gですが市場売却価格を適用すると5.73855gとなり、当サービス中値の方が0.03144g少ない必要重量で金貨を購入することができます。
電話または店頭でお申し込みの場合
オンライントレードでお申し込みの場合
取引成約時点の弊社発表等価メタル変更価格またはWeb等価メタル変更価格で変更元メタルを市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受け、弊社発表店頭小売価格またはWeb小売価格をもって変更先メタルを購入いただきます。
等価メタル変更価格は小売価格と市場売却受託サービス価格の中値となります。
例えば、金の小売価格17,617円/g、市場売却価格17,426円/gの場合、中値は17,522円/g=(17,617円/g + 17,426円/g)÷2です。
なお、中値が適用されることにより市場売却価格適用時に比べ少ない受託サービス重量で返還金額を得ることができます。
例の価格において返還金額5万円に必要な重量は、中値では2.85355gですが市場売却価格を適用すると2.86927gとなり、当サービス中値の方が0.01572g少ない重量で、変更先メタルを多く購入することができます。
電話または店頭でお申し込みの場合
オンライントレードでお申し込みの場合
申込確認書または残高報告書にて会員番号をご確認の上、お申し込みください。
本人確認書類が未提出の方は、ご提示をお願いします。
マイナンバー制度の導入に伴い、2016年1月以降、200万円を超える金・プラチナを市場売却受託サービスを利用して等価金貨返還や等価メタル変更をされる場合は「個人番号(マイナンバー)」記載書類の提出をお願いします。後日ご登録住所宛てに「個人番号(マイナンバー)」記載書類提出のご案内一式(登録用紙と返信用封筒)をお送りしますので、登録用紙に該当書類のコピー(住民票は写し)を貼付して、同封の返信用封筒にて返送ください。
等価金貨返還サービス、等価メタル変更サービスの執行時間は10:00~17:00(土曜・日曜・祝日除く)です。