TOP > 金投資入門 > 金投資を始めよう! > 資産運用・投資信託を金投資で始めよう > ポートフォリオ運用の徹底理解|分散投資って意味あるの?

ポートフォリオ運用の徹底理解|分散投資って意味あるの?

資産運用の失敗を防ぐためには、リスクを最小限に抑えつつリターンも狙う必要があり、守りと攻めのバランスが重要と言えます。

そこで投資経験のない初心者へのおすすめが、ポートフォリオ運用と呼ばれる分散投資です。

本記事ではポートフォリオ運用の概要やメリット、分散投資は本当に効果があるのかも含めて解説します。

ポートフォリオ運用とは

資産運用を成功させるためにはリスクをできるだけ抑えながら投資を行うことが大切であり、そのための基本的な手法のひとつとしてポートフォリオ運用があります。

ポートフォリオ運用とは資産運用においてさまざまな投資商品を組み合わせながら分散投資する手法です。

例えば、A社の株式のみを保有していた場合、万が一A社の株価が暴落すると資産の大半を失うリスクがあります。

ところが、A社、B社、C社とさまざまな企業の株式を保有していれば、A社の株価が下がったとしてもB社、C社の株式でカバーできる可能性があるのです。

このように資産運用においては特定の銘柄に集中的に投資するのではなく、複数の銘柄に分散して投資することにより、暴落のリスクを抑える可能性を期待できるのです。

また、ポートフォリオ運用では株式、債券、不動産、金など、複数の投資商品を組み合わせることが推奨されています。

ポートフォリオ運用を行うメリット

ポートフォリオ運用を行うことにより、どのようなメリットが期待できるのかご紹介します。

複数の資産へ投資することによるリスク分散

投資の世界には「卵をひとつのカゴに盛るな」という格言があるように、ひとつの資産に集中投資すると大きなリスクを負うことになります。

ポートフォリオ運用によって複数の投資商品に分散させることでリスクを軽減することができます。

収益の安定に寄与する

リスクの高い投資商品の場合、大きなリターンが期待できますが、大きな損失を被る可能性があります。

一方、リスクの低い投資商品の場合、価値は安定しますが、大きなリターンを得づらいデメリットがあります。

複数の投資商品にバランス良く資産を配分することで、それぞれのメリットを享受し、安定した収益を期待することができます。

ライフスタイルに合わせた運用が可能

収入の状況やライフスタイル、ライフステージに合わせて資産配分を変えられるのもポートフォリオ運用のメリットです。

例えば、収入が安定し投資に回せる金額が大きい場合には、リスクの高い投資商品への配分割合を大きくすることでハイリスク・ハイリターンの運用をすることができます。

反対に、収入が不安定な方は、リスクの低い投資商品への配分割合を大きくすることで守りの資産運用につながります。

ポートフォリオ運用におけるリバランス

投資商品の価格は日々変動しており、運用を開始して時間が経つと徐々に資産配分が変わっていきます。

最初に設定した資産配分が崩れてしまうとポートフォリオのリスクが変化し、当初目指していた運用スタイルと乖離が生じてしまいます。

そこで当初の計画どおりに資産配分を調整する「リバランス」が重要となります。

例えば、株式投資と金投資にそれぞれ50%の資産を振り分けていたものの、株式価格が20%上昇し金価格が20%下落した場合、資産配分は株式が60%、金が40%に変化します。

そこで株式の10%を金投資に再配分します。これによって当初の資産配分が維持され安定的な資産運用につなげることが期待でき、これをリバランスと呼びます。

ポートフォリオ運用に期待される効果

資産運用を成功させるためには「ローリスク・ハイリターン」の投資商品を購入することが理想です。

しかし、資産運用の原則としてリスクとリターンは表裏一体であることは言うまでもなく、ローリスク・ハイリターンといった都合の良い投資商品は存在しないと言って良いでしょう。

ただし、複数の資産を組み合わせてポートフォリオ運用することにより、リスクとリターンをある程度調整することができます。

例えば、下表のように特性の異なるAとBという投資商品があったとします。

商品A 商品B
好況時の期待リターン 15% -3%
平常時の期待リターン 5% 1%
不況時の期待リターン -10% 5%

これから「景気が良くなる」という見通しがあれば商品Aを買うべきであり、反対に「景気が悪くなる」と考えられるなら商品Bを買うべきでしょう。

しかし、万が一見通しが誤っていると、損失を被ってしまうことになります。

そこで商品Aと商品Bを組み合わせた場合を考えてみましょう。

商品Aと商品Bを3:7で組み合わせるとポートフォリオ運用での期待リターンは下表のようになります。

ポートフォリオ 期待リターン
好況時 商品A(15%×0.3)+商品B(-3%×0.7) 2.4%
平常時 商品A(5%×0.3)+商品B(1%×0.7) 2.2%
不況時 商品A(-10%×0.3)+商品B(5%×0.7) 0.5%

個々の商品で見ると好況時と不況時でそれぞれ損失が発生しますが、ポートフォリオ全体で見た場合、どちらに転んでも資産が増えていることが分かります。

このように「どちらに転んでも資産が増える」状況を作るのがポートフォリオ運用する目的であり、分散投資の効果と言えるのです。

ポートフォリオを組む際のポイントと注意点

ポートフォリオ運用や分散投資について調べてみると「意味がない」、「効果が期待できない」という意見を目にすることもあります。

例えば、株式投資において日本株と米国株に分散して投資したとしても、両者は似たような動きをすることが多いため、リスク分散という観点で効果は薄いと言えるでしょう。

ポートフォリオ運用では、相関係数が低い(=逆の値動きをする)資産を組み合わせるほど運用効率が高まることが知られており、違う種類の資産を組み合わせることが推奨されています。

ポートフォリオを組む際には、株式+債券、株式+債券+金、株式+債券+不動産というように、違う特性を持つカテゴリーの投資商品を組み合わせることを意識してみましょう。

ポートフォリオに金を取り入れることがおすすめな理由

ポートフォリオを組む際、どの投資商品を選べば良いのか迷ってしまう場合もあるでしょう。そこでおすすめしたいのが分散先のひとつとして「金」を取り入れることです。

以下で金に分散投資した方が良い理由をご説明します。

他の資産と比較して価値が安定している

他の投資商品と比較した場合、金は価値が安定しており、ポートフォリオに組み込むことで運用成績を安定させる効果を期待できます。

他の資産と違う値動きをする傾向がある

投資と言えば、株式や債券が一般的ですが、いずれも景気や金利の影響を大きく受けることが知られています。

一方、金は安全資産として知られ、景気が悪化した際の対策、地政学的リスクへの対応、宝飾品としての需要によって価格が変動するため、株式や債券と違う値動きをします。

つまり、他の資産と違う値動きをする傾向があるため、ポートフォリオに組み込むことでより大きな分散効果を期待することができると言えるのです。

資産価値がなくならないこと

株式や債券などの場合、発行体の経営状態や財務状況が悪化すると価格が暴落し、場合によっては無価値になってしまうこともあります。

しかし、金は現物そのものに普遍的な価値が認められているため、資産価値がなくなるという心配はありません。

純金積立なら三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナー

三菱の積立金投資 - マイ・ゴールドパートナー

これから純金積立を始めようと考えている方は、大切な資産を安心して預けるためにも信頼できる運営会社を選ぶことが大切です。

しかし「どこの運営会社を選べば良いのか分からない」、「さまざまな候補がありすぎて選ぶことができない」とお悩みの方には、三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをおすすめします。

三菱マテリアルは明治29年(1896年)から100年以上にわたって金の製錬に取り組んできた歴史があり、国際基準の高い品質を保証しています。

マイ・ゴールドパートナーでは金だけではなくプラチナや銀の積立もでき、月々3,000円から無理のない範囲で積立購入ができるほか、年2回まで任意の月を指定して、月額積立購入金額に加算できるボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入にも対応しているため、ご予算に応じて無理なく購入できます。

年会費は800円、積立購入手数料は1,000円につき26円(消費税込)または31円(消費税込)、ボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入の場合には手数料がかかりません。

保管料は消費寄託預かりでは無料、混蔵寄託預かりでは有料です。口座管理料はかかりません。

積み立てた金は金地金で現物を受け取ったり、金貨で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けることができます。

現物引出手数料は金地金1本あたり4,000円~7,500円(サイズによって異なります。500g以上の金地金は無料)。送料は1,500円(保険料込)です。

オンライントレード(インターネット取引サービス)を利用すればお手軽に取引ができるため、買い時や売り時を逃すことも少ないでしょう。当社店頭価格より優遇※されたWeb価格が適用されます。

※Web価格は当社店頭価格に比べ、金・プラチナで10円/g、銀で0.15円/gの優遇となっております。適用対象はオンライントレード取引での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスです。

詳細比較は以下ホームページ「マーケット情報・最新の価格」をご覧ください。

GOLD PARKの詳細はこちら

また「会員継続ボーナス」というユニークな特典があり、会員が会員契約期間開始日から会員契約期間満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続してご利用いただいたことに対する特典として、会員契約期間満了日にお客様の消費寄託残高に加算します。

なお、金・プラチナ・銀の消費寄託、混蔵寄託の購入取引が対象です(混蔵寄託は金のみの取扱いとなります)。詳細は以下ホームページをご参照ください。

会員継続ボーナスの詳細はこちら

まとめ

さまざまな投資商品を組み合わせるポートフォリオ運用は分散投資によってリスクを軽減することができるほか、ライフスタイルに合わせて柔軟に運用でき、さらに収益を安定させるといったメリットが期待できます。

ただし、ポートフォリオ運用のメリットを最大化するためには、異なる特性を持つ投資商品を組み合わせることが大切です。

中でも「金」は、株式や債券などと違う値動きをする傾向があるため、ポートフォリオを考える際にぜひ取り入れておきたい投資商品と言えるでしょう。

※本記事は投稿時の情報です