古くから、権力や富の象徴となってきた金。21世紀の今でも、その価値が失せることはありません。 世界的に景気が低迷し経済不安が高まっています。我が国でもマイナス金利が導入され、これまでに経験したことがない低金利時代に突入しました。また、テロや自然災害などの社会リスクも高まっています。こうした不安な時代には、株式や債券などのペーパー資産や通貨だけでなく金をはじめとする実物資産にも注目が集まっています。 金投資には、純金積立や金ETF(上場投資信託)、また金地金(インゴット)、金貨といった現物を購入するなどの方法があります。今回は、金投資の様々な手段についてご紹介します。
目次
100グラムバーの需要が拡大、少額投資や子ども世代への贈り物なら金貨はいかが
金地金や金貨は、地金商や宝飾店などで購入することができます。少額から貯めていきたいという方は、数万円から購入できる金貨がよいでしょう。また、お子さん、お孫さんへのお年玉や誕生日の際に、プレゼントとして贈るのもおすすめです。子どものうちは価値が理解できずに不満に思われてしまうかもしれませんが、大人になったときにきっと感謝されることでしょう。
最近、金地金は100グラムのゴールドバーの人気が拡大しています。100グラムであれば、55万円前後(2019年12月現在)で購入できます。
ただし、金地金を購入した場合、自宅での保管場所に困り、セキュリティー的にも不安があります。そうした場合は、銀行の貸金庫に入れるなどの対策が必要になります。
月々少額からの純金積立
純金積立であれば、月々少額から金投資を始められます。地金商や証券会社、銀行などで取り扱いがあります。三菱マテリアルの「マイ・ゴールドパートナー」なら、月々3000円から。入会手続きが必要ですが、少額から簡単に始められる金投資方法のひとつです。価格変動リスクを抑えて毎月少しずつ投資したい方におすすめです。
金ETFは値段の変動に応じた取引が可能
金ETFは、上場型の投資信託です。株式のように日々価格が変動するので、もっとも「投資している」と実感できる商品かもしれません。証券会社などで口座を開設して、株式と同じように売買します。こちらも、純金積立と同様に、少額から投資が可能です。ただし、ドルコスト平均法で毎日(営業日)着実に買い付ける純金積立とは異なり、ご自身で購入のタイミングを判断する必要があります。
ハイリターンが狙える先物投資、「売り」からはじめられるのも魅力
少ない投資で大きな利益を狙うことができるのが先物投資です。先物投資のメリットは、商品を買うばかりではなく、商品を保有していない場合でも売ることから取引をはじめられる点です。「将来金価格が下落していきそうだな」と予想しているのであれば、まずは「売り」から始めて、将来的に値段が下がったときに買い戻せば、その差額で利益を得ることができます。ただし、先物投資はコツや知識が必要なので投資上級者向けといえるかもしれません。
資産状況に合わせて最適な投資手段を選ぼう
金投資の代表的な手段を5つ紹介しました。それぞれの手段には、メリットやデメリットがあります。ご自身の資産や余剰資金などの状況も合わせて、適切な投資手段を選ぶことが大切です。
堅実な投資を目指すなら、純金積立がおすすめです。
純金積立では、価格変動のリスクを抑えて購入できる「ドルコスト平均法」が用いられています。ドルコスト平均法では価格変動にかかわらず、あらかじめ設定した金額分の金を購入していきます。
この購入方法では、金の価格が上がった時は買付重量が少なく、下がった時は多くなるため価格変動リスクを抑制することができます。
純金積立なら三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナー
これから純金積立を始めようと考えている方は、大切な資産を安心して預けるためにも信頼できる運営会社を選ぶことが大切です。
しかし「どこの運営会社を選べば良いのか分からない」、「さまざまな候補がありすぎて選ぶことができない」とお悩みの方には、三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをおすすめします。
三菱マテリアルは明治29年(1896年)から100年以上にわたって金の製錬に取り組んできた歴史があり、国際基準の高い品質を保証しています。
マイ・ゴールドパートナーでは金だけではなくプラチナや銀の積立もでき、月々3,000円から無理のない範囲で積立購入ができるほか、年2回まで任意の月を指定して、月額積立購入金額に加算できるボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入にも対応しているため、ご予算に応じて無理なく購入できます。
年会費は800円、積立購入手数料は1,000円につき26円(消費税込)または31円(消費税込)、ボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入の場合には手数料がかかりません。
保管料は消費寄託預かりでは無料、混蔵寄託預かりでは有料です。口座管理料はかかりません。
積み立てた金は金地金で現物を受け取ったり、金貨で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けることができます。
現物引出手数料は金地金1本あたり4,000円~7,500円(サイズによって異なります。500g以上の金地金は無料)。送料は1,500円(保険料込)です。
オンライントレード(インターネット取引サービス)を利用すればお手軽に取引ができるため、買い時や売り時を逃すことも少ないでしょう。当社店頭価格より優遇※されたWeb価格が適用されます。
※Web価格は当社店頭価格に比べ、金・プラチナで10円/g、銀で0.15円/gの優遇となっております。適用対象はオンライントレード取引での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスです。
詳細比較は以下ホームページ「マーケット情報・最新の価格」をご覧ください。
また「会員継続ボーナス」というユニークな特典があり、会員が会員契約期間開始日から会員契約期間満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続してご利用いただいたことに対する特典として、会員契約期間満了日にお客様の消費寄託残高に加算します。
なお、金・プラチナ・銀の消費寄託、混蔵寄託の購入取引が対象です(混蔵寄託は金のみの取扱いとなります)。詳細は以下ホームページをご参照ください。
※本記事は更新時の情報です