TOP > 金投資入門 > 金投資を始めよう! > 純金積立で資産形成を始めよう > 純金積立の仕組みとは?その他のマイナーな金投資方法や種類についても解説!

純金積立の仕組みとは?その他のマイナーな金投資方法や種類についても解説!

純金積立は資産形成のひとつとして知られています。着実に積み立てられる手軽さが魅力ですが「仕組みや特徴がよく分からない」という人も少なくありません。

そこで本記事では純金積立の基本的な特徴やメリット・デメリットについて解説します。他のマイナーな投資方法との比較についてもご紹介しますので、ぜひ資産形成について考える際の参考にしてください。

    この記事のポイント

  • 金投資はインフレヘッジの効果がある
  • 純金積立は長期的な資産形成に向いている
  • 純金積立は他の投資方法に比べて初心者向き

金投資の基礎知識

金は株式や債券と並んで広く知られる投資先のひとつです。まずは金投資の魅力やメリット・デメリットについて学んでいきましょう。

金投資の特徴と魅力

金投資の大きな魅力は「実物資産」である点です。株式や債券と異なり、そのものに価値のある実物を保有できるので、手元でその価値を確認できる安心感があります。例えば、株式や債券は発行体の信用リスクによって価値がゼロになる可能性がありますが、金は世界共通の価値を持ち、発行体に依存した価格変動リスクがありません。この観点から安全資産としての役割が期待できます。

また、金はインフレに強い資産としても知られています。インフレとは物の価格が上昇し、お金の価値が下がる現象を指しますが、金も「モノ」ですので金の価格は物価と連動し、資産を守る役割があると言われています。加えて金は比較的流動性が高く、いつでも換金しやすい点も魅力のひとつです。

金投資のメリットとデメリット

金投資には主に次のようなメリットが挙げられます。

  • 経済危機や地政学的リスクに強い
  • ポートフォリオ運用に組み込めば分散効果がある
  • 長期的な資産価値の維持が期待できる

「有事の金」と言われるように、安全資産の金は経済危機や地政学的リスクが発生した時には価格が上昇する傾向があります。ポートフォリオの一部に組み込むことでリスク分散の効果を得られるでしょう。

さらに、金は採掘量に限りがあるため、長期的には価値が上昇する期待があります。そのため長期的な資産形成に取り組む際は有効な投資方法のひとつになるでしょう。

一方で金投資には次のようなデメリットも存在します。

  • 配当や利子がないため短期間での大きな利益が得にくい
  • 金現物取引の場合は保管や売却に手間やコストがかかる場合がある

金投資はリスク分散効果や長期的な資産価値の維持が期待できるものの、配当や利子を得ることはできません。そのため「株式のように配当や利子を受け取りたい」という人は少し物足りないと感じるかもしれません。経済危機など発生した場合に短期的に金価格が急上昇することはあるものの、基本的には長期的な視点での投資を考えましょう。

また、金投資には(他の投資商品にも言える事ですが)取引時および保管時に手数料がかかる場合があることを理解しておくことが重要です。金投資で発生する手数料は運営会社によって異なるため、必ず購入前に確認しておきましょう。

純金積立の仕組みと特徴

金投資の代表的な投資方法として「純金積立」が挙げられます。ここからは純金積立の仕組みや効果についてご紹介します。

純金積立の基本的な仕組み

純金積立は金を定期的に定額購入する投資方法です。申し込み時に金額などを設定すれば、あとは自動で購入手続きが行われるため、投資の手間がかかりません。最低購入金額はサービスを提供している運営会社によって異なりますが、一般的には少額から始められることが多く、金投資の経験がない方でも気軽に取り組みやすいことが特徴です。

また、純金積立は金の現物を受け取るのではなく、運営会社が専用口座で保管する仕組みとなっています。「金の保管のために貸金庫を契約する」といった手間がかからないのもうれしいポイントです。

定額購入法(ドルコスト平均法)の効果

純金積立では毎月任意の金額を設定して積立購入する「定額購入法」を用いています。「ドルコスト平均法」と呼ばれるこの方法は価格が安い時には多く、価格が高い時には少なく購入することから、結果として高値づかみを避けられるメリットがあります。

金投資に興味はあっても、「いつ投資すればいいのか分からない」と感じている方も多いかもしれませんが、純金積立では決められた頻度で定額購入するため、市場のタイミングを気にせずに投資を続けられます。

ドルコスト平均法により毎月積立購入することで購入単価の価格変動リスクを軽減できるため、長期的な資産形成に適した投資方法と言えるでしょう。

純金積立と他の金投資方法の比較

金投資には純金積立のほかに現物購入や金ETFへの投資など、さまざまな投資方法があります。中には金関連株への投資や金先物取引など、純金積立に比べてマイナーとも言える方法もあります。

同じ金に投資する場合でも、どのような投資方法を選択するかで得られる利益やリスクが異なります。下の表で比較してみましょう。

特徴 注意点 初心者おすすめ度
純金積立 月々一定額分の金を
積立購入する
短期よりも長期的な
資産形成に向いている
現物購入(金地金・金貨など) 金地金や金貨など現
物の金を購入する
保管にコストや手間
がかかる
金ETF 金価格に連動する
ETFへ投資する
運用中に信託報酬が
かかる
金関連株 金価格の影響を受け
やすい関連株に投資
する
自ら銘柄選定を行う
必要がある
金先物取引 証拠金を預け入れる
ことで金の信用取引
を行う
レバレッジ取引では
大きな損失が発生す
るリスクがある

純金積立は少額からでも着実に取り組みやすい反面、他の投資方法では自ら銘柄選定を行う必要があったり、投資リスクが大きくなったりするなど、初心者には不向きなものもあります。金投資を始める際は自分の投資目的をよく考えた上で、それに見合った方法を選ぶことが大切です。

純金積立を活用した長期的な資産形成

長期的な資産形成に取り組む際はポートフォリオの一部に純金積立を組み入れてみることを検討しましょう。ここからは純金積立が長期投資に適している理由とライフプランにおける活用法をご紹介します。

長期投資としての純金積立の利点

長期投資でハードルとなるのが「投資に対する精神的な負担」です。例えば、市場が大きく変動し含み損が発生すると、資産価値が減少してしまう不安から投資をやめてしまうケースが多く見られます。「資産運用の基本は長期投資」と頭の中で理解していても実際に大きな含み損を経験すると不安を感じてしまうものです。

もちろん純金積立でも含み損が発生するリスクはありますが、ドルコスト平均法によって価格変動リスクが軽減できるため、長期間続けるほど購入単価が平準化されるメリットがあります。また、純金積立は少額から始められるため、無理のない範囲で取り組めることも長期的に継続しやすいポイントと言えるでしょう。

ライフプランに合わせた活用法

純金積立はライフプランに合わせて柔軟に活用できます。純金積立の積立金額は自由に設定できるため「○年後までに○万円貯めたい」といった目標に合わせて金額を設定できます。長期のライフプランを立てた上で計画的に積立金額を検討してみましょう。

また、純金積立で積み立てた金は金地金で引出したり、金銭で返還を受けることができます。金銭で返還を受け、子どもの進学時や住宅購入の頭金にするなど、ライフプランに合わせて資産を活用できるのも大きな魅力です。

純金積立なら三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナー

三菱の積立金投資 - マイ・ゴールドパートナー

これから純金積立を始めようと考えている方は、大切な資産を安心して預けるためにも信頼できる運営会社を選ぶことが大切です。

しかし「どこの運営会社を選べば良いのか分からない」、「さまざまな候補がありすぎて選ぶことができない」とお悩みの方には、三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをおすすめします。

三菱マテリアルは明治29年(1896年)から100年以上にわたって金の製錬に取り組んできた歴史があり、国際基準の高い品質を保証しています。

マイ・ゴールドパートナーでは金だけではなくプラチナや銀の積立もでき、月々3,000円から無理のない範囲で積立購入ができるほか、年2回まで任意の月を指定して、月額積立購入金額に加算できるボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入にも対応しているため、ご予算に応じて無理なく購入できます。

年会費は800円、積立購入手数料は1,000円につき26円(消費税込)または31円(消費税込)、ボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入の場合には手数料がかかりません。

保管料は消費寄託預かりでは無料、混蔵寄託預かりでは有料です。口座管理料はかかりません。

積み立てた金は金地金で現物を受け取ったり、金貨で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けることができます。

現物引出手数料は金地金1本あたり4,000円~7,500円(サイズによって異なります。500g以上の金地金は無料)。配送手数料は1,500円(保険料込)です。

オンライントレード(インターネット取引サービス)を利用すればお手軽に取引ができるため、買い時や売り時を逃すことも少ないでしょう。当社店頭価格より優遇※されたWeb価格が適用されます。

※Web価格は当社店頭価格に比べ、金・プラチナで10円/g、銀で0.15円/gの優遇となっております。適用対象はオンライントレード取引での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスです。

詳細比較は以下ホームページ「マーケット情報・最新の価格」をご覧ください。

GOLD PARKの詳細はこちら

また「会員継続ボーナス」というユニークな特典があり、会員が会員契約期間開始日から会員契約期間満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続してご利用いただいたことに対する特典として、会員契約期間満了日にお客様の消費寄託残高に加算します。

なお、金・プラチナ・銀の消費寄託、混蔵寄託の購入取引が対象です(混蔵寄託は金のみの取扱いとなります)。詳細は以下ホームページをご参照ください。

会員継続ボーナスの詳細はこちら

まとめ

純金積立は少額から始められる点やドルコスト平均法によって価格変動リスクを軽減できるため、金投資初心者の方でも取り組みやすい特徴があります。長期の資産形成を目指すひとつの投資方法として、純金積立をポートフォリオに加えることを検討してみてはいかがでしょうか。

※本記事は投稿時の情報です