TOP > 金投資入門 > 金投資を始めよう! > 資産運用・投資信託を金投資で始めよう > 初心者の方でも分かる!投資信託の基礎知識と始め方。金投資の特徴についても解説

初心者の方でも分かる!投資信託の基礎知識と始め方。金投資の特徴についても解説

投資信託は少額から投資を行うことができる魅力の商品です。NISA制度の普及とともに認知度が高まっていますが「仕組みがよく分からない」、「どのような種類があるのだろう」と疑問に感じている方も少なくありません。

本記事では投資信託の基礎知識やメリットについて解説します。また、分散投資の一環としての金投資についてもご紹介しますので、ぜひ資産運用について考える際の参考にしてください。

    この記事のポイント

  • 投資信託は少額から始めることができ、分散投資でリスクを回避しやすくなる
  • 積立投資はリスク分散ができる投資方法である
  • 純金積立はドルコスト平均法を用い、さらにリスク分散ができるようにした投資方法である

投資信託とは何か

資産運用を始める際は投資商品の仕組みについてよく理解しておく必要があります。まずは投資信託の仕組みや特徴についてご紹介していきましょう。

投資信託の定義

投資信託とは投資家から集めたお金をもとに専門家が運用を行い、その成果を還元する投資商品です。投資先は株式や債券など多岐にわたっており、商品(ファンド)ごとに運用方針が定められています。

投資先の選定や銘柄の入れ替えは全て「ファンドマネージャー」と呼ばれる専門家が行ういわゆるアクティブ型投資信託と日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)など、特定の指数と同じ値動きをするように設計されたインデックス型投資信託があり、投資経験が浅い方や投資に取り組む時間を十分に確保できない方でも始めやすい点がメリットです。

投資信託の特徴

投資信託は複数の銘柄を組み合わせて運用しているため、ひとつのファンドを通じて分散投資することが可能です。分散投資は資産運用の基本であり、リスクを軽減させる効果があります。しかし、投資経験の浅い方にとっては「どの銘柄を組み合わせればよいのか分からない」と迷われることも多いでしょう。

その点、投資信託ではファンドマネージャーが選定した銘柄およびインデックスに連動する投資ができるため、安心かつ手軽に分散投資することができます。また、最低投資金額は金融機関によって異なりますが、少額から始めることができる点も特徴のひとつです。「いきなり大きな金額を投資するのは怖い」と思う方は、まず少額から投資を始めてみてはいかがでしょうか。

ただし、投資信託は運用額に乗じて信託報酬がかかるため、長期の運用では保有金額と同様に信託報酬が増え、費用面では注意が必要です。

また、ファンドマネージャーやインデックスに連動する運用と言っても必ず利益が出る保証はありません。投資信託を購入する際は元本割れのリスクについても十分理解しておくことが必要です。

投資信託の種類

投資信託の対象となる商品の種類は主として以下になります。

  • 株式
  • 債券
  • REIT(不動産投資信託)
  • 実物資産

どのような商品に投資するかは各ファンドの方針によって定められており「国内株式のみ」としているファンドや「海外REITのみ」としているファンドなどさまざまです。

その中には株式や債券、REITを組み合わせて運用する「バランスファンド」もあり、幅広く分散投資したい方に向いています。

また、組み入れる投資商品によってはリスク・リターンのバランスも異なります。基本的には債券ファンドがローリスク・ローリターン、株式ファンドやREITがハイリスク・ハイリターンとされており、自分の投資意向に応じた商品を選ぶことが大切です。

投資信託は積立投資での購入も可能

投資信託は積立によって購入することもできます。ここからは積立投資を活用する利点やドルコスト平均法の仕組みについて学んでいきましょう。

積立投資の活用方法

投資信託は積立投資として購入することもできます。積立投資とは毎月任意の金額等を設定して投資信託を積み立てていく購入方法のことです。例えば、一括で投資信託を購入する場合、市場の動向を見ながら適切な投資のタイミングを判断する必要があります。しかし「いつが買い時なのか分からない」、「自分の投資判断に自信がない」と思う方もいることでしょう。

その点、積立投資では定期的に自動で買い付けていくため、自ら買い時を判断する必要がありません。投資のタイミングも分散されるので「買い時を誤ってしまった」という失敗が起きにくい点も特徴です。

なお、この積立投資の手法は投資信託だけでなく金投資の「純金積立」にも活用できます。本記事の後半では純金積立についてもご紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。

ドルコスト平均法の効果

「ドルコスト平均法」は定期的に定額購入する投資方法です。この定額購入法を用いれば、投資信託の基準価額が高い時は少なく購入し、安い時は多く購入することから、結果として高値づかみを避け、購入単価を平準化するメリットがあります。

もし、投資信託を一括で購入した場合、市場が下落局面に入ると「高値づかみをしてしまった」、「買い時を間違えたかも」という後悔につながりかねません。しかし、ドルコスト平均法であれば高い時も安い時も継続的に定額購入していくため、目先の市場変動に対する不安を軽減することができます。

分散投資の一環としての金投資

ドルコスト平均法を用いた資産運用であれば、純金積立を検討してみてはいかがでしょうか。ここからは金投資の特徴やメリット、純金積立の仕組みについてご紹介していきましょう。

金投資の特徴と役割

金投資の大きなメリットはインフレヘッジの効果を得やすいという点です。インフレによってモノの値段が上がると、お金の価値は実質目減りしてしまいます。しかし、金価格は物価と連動しやすいと言われているため、インフレ局面においても価値が保たれやすいという特徴があります。

また、金投資と言うと「金の現物を持つ」というイメージがあるかもしれませんが、実は現物投資以外にも純金積立や金価格に連動するETF、先物など多くの投資手段があります。「毎月少額ずつ投資したい」という方は純金積立、「NISA制度を使いたい」という方はETFなど、ご自身の意向に応じて投資方法を選べる点もポイントです。ただし、金のETFは「金価格に連動した投資成果を目指す」ものであり、必ずしも金現物を買い付けているわけではないので、実際の金価格の動きとは異なる場合があると言われています。

なお、金は株式との相関性が低いと言われているため、「投資信託で株式ファンドに投資する」という場合は分散投資先として金を選択してみてもよいでしょう。

純金積立の仕組みとメリット

純金積立とは金を毎月定額購入して積み立てていく投資方法です。投資信託の積立投資と同様にドルコスト平均法を用いた投資方法で、購入のタイミングを分散して価格変動リスクを抑えるメリットがあります。

金投資に興味があっても「買い時が分からない」と悩む方も少なくありません。しかし、純金積立であれば毎月自動で定額購入するため、金価格の変動を見ながら自分でタイミングを判断する必要がありません。

最低積立金額は運営会社によって異なりますが、少額から始められ、金投資初心者の方でも取り組みやすいでしょう。

「長期的な資産形成に取り組みたい」、「リスクを分散しながら資産運用を行いたい」という方はぜひ純金積立を検討してみてはいかがでしょうか。

純金積立なら三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナー

三菱の積立金投資 - マイ・ゴールドパートナー

これから純金積立を始めようと考えている方は、大切な資産を安心して預けるためにも信頼できる運営会社を選ぶことが大切です。

しかし「どこの運営会社を選べば良いのか分からない」、「さまざまな候補がありすぎて選ぶことができない」とお悩みの方には、三菱マテリアルのマイ・ゴールドパートナーをおすすめします。

三菱マテリアルは明治29年(1896年)から100年以上にわたって金の製錬に取り組んできた歴史があり、国際基準の高い品質を保証しています。

マイ・ゴールドパートナーでは金だけではなくプラチナや銀の積立もでき、月々3,000円から無理のない範囲で積立購入ができるほか、年2回まで任意の月を指定して、月額積立購入金額に加算できるボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入にも対応しているため、ご予算に応じて無理なく購入できます。

年会費は800円、積立購入手数料は1,000円につき26円(消費税込)または31円(消費税込)、ボーナス月プラス積立購入や各種スポット購入の場合には手数料がかかりません。

保管料は消費寄託預かりでは無料、混蔵寄託預かりでは有料です。口座管理料はかかりません。

積み立てた金は金地金で現物を受け取ったり、金貨で返還を受けたり、市場売却受託サービスを利用して金銭で返還を受けることができます。

現物引出手数料は金地金1本あたり4,000円~7,500円(サイズによって異なります。500g以上の金地金は無料)。配送手数料は1,500円(保険料込)です。

オンライントレード(インターネット取引サービス)を利用すればお手軽に取引ができるため、買い時や売り時を逃すことも少ないでしょう。当社店頭価格より優遇※されたWeb価格が適用されます。

※Web価格は当社店頭価格に比べ、金・プラチナで10円/g、銀で0.15円/gの優遇となっております。適用対象はオンライントレード取引での当日スポット購入、等価メタル変更サービス、市場売却受託サービスです。

詳細比較は以下ホームページ「マーケット情報・最新の価格」をご覧ください。

GOLD PARKの詳細はこちら

また「会員継続ボーナス」というユニークな特典があり、会員が会員契約期間開始日から会員契約期間満了日までマイ・ゴールドパートナーを継続してご利用いただいたことに対する特典として、会員契約期間満了日にお客様の消費寄託残高に加算します。

なお、金・プラチナ・銀の消費寄託、混蔵寄託の購入取引が対象です(混蔵寄託は金のみの取扱いとなります)。詳細は以下ホームページをご参照ください。

会員継続ボーナスの詳細はこちら

まとめ

投資信託は少額から始められることや手軽に分散投資が行えるため、投資経験が浅い人でも取り組みやすい投資商品です。ドルコスト平均法を用いた積立投資を利用すれば、高値づかみや価格変動リスクを軽減できる点も魅力のひとつです。

また、積立投資による資産運用を検討している方は純金積立もひとつの選択肢と言えるでしょう。少額から始められることに加え、投資のタイミングを分散できるなどのメリットがあります。

金は株式との相関性が低いと言われているため、分散投資の側面からも投資信託の株式ファンドとあわせて、純金積立を検討してみるのもよいかもしれません。

※本記事は投稿時の情報です