豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. NYの為替予想、円高130円台に大きく振れる
Page4056

NYの為替予想、円高130円台に大きく振れる

2025年4月9日

今週に入って、俄かにNYの市場関係者のドル円予測が円高・ドル安に大きく変わっている。主として年末までに130円台を見込む見解が急速に増えている。

やはり相互関税ショックの影響は長引くとの想定が強まっているのだ。「為替操作」も相互関税では「非関税障壁」という曖昧なカテゴリーの一項目となる。

まず日本が国別会議の優先権を得たので、NY為替市場でもドル円が話題にあがる。ドル安志向という点においては日米とも受け入れられる素地があるので、声明文にも具体的に盛り込まれることが予想されている。米国の景気後退予測によりFRBが利下げ回数を4回ないし5回に増やすとの見方が主流になってきた。

対して日銀の利上げはこれまでの予測より遅れそうだが、NY市場主導のドル安を日本側も受け入れるであろう。為替介入がなくとも自然な流れで日米合意により円高が見込まれるのだ。

日本側ではマーケットのプロで知日派のベッセント財務長官に対する期待感が強いが、NYではトランプ大統領への忠誠心で財務長官ポストを射止めたとの見方が多く、結局トランプ氏の指示を忠実に実行する人物と見做されている。とは言え日本が優先権を得たことは評価され、その成り行きは注目されている。恐らく日本には受け入れ難い提案が出されようが、為替だけは貴重な合意点となりそうだ。

2025年