2025年8月13日
日本がお盆休暇中にマネーが暴れている。
金の関税騒動については12日、8日付けのコラムで書いてきた。
そして、本日は日経平均が取引時間中43000円の大台を突破。過去最高値を記録した。なぜこの時期に?関税の影響も未だ定まらない。日本企業の決算は減益が目立つ。トランプ関税の影響が最悪の時期を超えたとの楽観論は危うい。少なくとも積極的に株を買うことはためらわれる市場環境だ。それでも株を買い上げた一団がいる。それは海外勢、それも短期的売買に徹する投機筋だ。それゆえ、この株高は危うい。逃げ足が速いマネーが主たる買い手だからだ。
ジャパンマネーも株を買い進んでいる。日銀の量的緩和でバラ撒かれたマネーがまだ市中に運用先を求めてさまよっているのだ。過剰流動性相場の色が濃い。日経平均史上最高値は「売り場」と見る所以だ。証券取引所のボードを見ると、最高値とは言え↓(下げ)の銘柄も少なくない。AI関連銘柄が依然主役ゆえ、AIバブルとも言えよう。
そんな殺伐とした話が乱れ飛ぶ中で、今日筆者が大喜びしたこと。それは厚真(あつま)の親戚からの超新鮮野菜。都会では絶対味わえない野菜の味。今回特にうれしかったのは「幻のトマトジュース」と筆者が絶賛している手作り(手絞り)のトマト100%。それ以外何も余計なものは入っていない。トマト本来の味を丁寧に絞り出している。どれだけ時間を要することか。有難い。早速とんかつを買って、トマトジュースとシャキシャキキャベツだけの昼食。こんな贅沢なランチがあろうか。今夜の夕食は様々な野菜だけをガブリガブリ食い尽くす!厚真は新千歳空港に近いので、羽田空港に近いロケーションでベジタブルレストランを経営したらどうかなどと考えている。発想は山里マガーリ@米沢と同じだね。マガーリも米沢の素材を使って東京にも支店出したらヒットすると思うよ。