豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. 3200ドル超え、やっと一服
Page4060

3200ドル超え、やっと一服

2025年4月15日

4060.gif

NY金が3200ドル台でやっと少しながら下がったことでホッとしている。このまま上げ続けたら後の下げがきつくなるから。

それにしても3000ドル超えでも新規買いが出るということは、マクロ視点で見て、如何にトランプ関税不安が強く、スタグフレーション懸念が消えないかを物語っている。スタグフレーションなら金の一人勝ちだから。

最近はアジア時間でも中国の自称ヘッジファンドなどが投機的に上海黄金交易所で金を買い漁る。「自称」というのには理由があって、彼らと名刺交換すると、裏に「リーマンショック予測的中」とか「ギリシャ危機事前に予想」など自慢げに書き込んでいるから。陰謀説も大好きな人たちで怪しい。そういう連中が3000ドル超えでも買いを入れてくる。買いは誰が買っても買いになる(笑)。

それからNY市場でまことしやかに囁かれるのは、中東のアブダビ通貨庁やサウジアラビアの中央銀行SAMAなどが金を買っているという話。公的金購入はIMFへ報告することになっているが、この人たちやロシア・中国が「隠れ外準」で金を買っているのではないかとのストーリーは昔から相場が急騰すると取り沙汰された。中東筋は確かにあり得るとは思うけどね。報告義務はないから中国もいい加減だし。

それから今日の日経電子版筆者コラム投稿記事はこれ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB152F80V10C25A4000000/

最近は相場の動きが速く、トランプ氏がいつ呟くか分からないので、X(旧ツイッター)@jefftoshimaの書き込みも増やしている。
筆者のX(旧ツイッター)は当方がフォローしている人がゼロという、要は当方からの情報発信専用のSNS。興味ある人だけ見てくれれば結構というスタンス。インターアクティブ(双方向)の姿勢がないよね(笑)。
実は私の頭の中を整理するためという理由もある。書くということはきっちり理解・整理できていないと難しいからね。それで良ければお付き合いください~。
親しい友人たちに言わせると「かわいくない!」。
ああ、悪かったね~(笑)。

2025年