豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. 新FRB理事候補は、金本位制論者
Page2723

新FRB理事候補は、金本位制論者

2019年2月6日

トランプ大統領がパウエルFRB議長を「非公式な夕食」に招待した。ムニューチン財務長官とクラリダFRB副議長も同席した。FRB発表によれば、経済一般の意見交換で金融政策ついての直接的議論はなかったとされる。

この会食が実現した背景としては1月FOMCでのパウエル氏のハト派への転身が指摘されよう。もし、パウエル氏が利上げ容認のタカ派姿勢を貫いていたら、この会食は実現しなかったであろう。パウエル氏が利上げ・FRB資産圧縮の停止を示唆したことにより、自称低金利人間トランプ氏との距離が縮まったことは間違いなかろう。パウエル氏は「政治的独立は中央銀行のDNA。」と明言したが、結果的には1月FOMCがトランプ氏への「満額回答」となった。その「ねぎらい会」とでも言えようか。

市場の関心はこの蜜月がいつまで続くか。

「データ次第」ゆえ米経済指標好転が続けば、3月FOMCでパウエル氏は一転利上げの可能性を語るかもしれない。そうなればNY株価は下がる。トランプ氏は一転パウエル氏を株価下落の「主犯」とするFRB批判を再開しよう。今やパウエル氏のキーワードとなった「忍耐強さ」はトランプ氏に限っては期待できまい。

トランプ氏にとって、パウエル氏は民主党ペロシ氏と並び大事な「責任転嫁」の矛先なのだ。

同席したムニューチン財務長官も潜在的に株安の「責任転嫁」対象者だ。

米中通商交渉において、ライトハイザー米通商代表とナバロ米国家通商会議委員長は強硬派。ムニューチン財務長官とカドロー国家経済会議委員長は柔軟派。政権内ライバルを競争させるトランプ流人事だ。現状では強硬派有利の観測が絶えない。国務長官、司法長官、首席補佐官が更迭され、次は財務長官かとの噂も絶えない。

なお、空席のFRB理事ポストに、トランプ氏はハーマン・ケイン氏を指名との報道も流れている。カンザス地区連銀勤務歴があるが、その後ピザ店舗会社CEOに転身。2012年共和党大統領選挙に立候補したがセクハラ疑惑で脱落した。議会でのFRB理事承認には手間取りそうだ。金本位制を唱える「トランプ大統領を弾劾から守る」運動の共同主宰者で、トランプ氏は「いい奴だ」と評する。FRB人事をじわりとトランプ色に染める意図が透ける。

なお、もし再び会食に招待される時は、パウエル氏も踏み絵を踏まされることになろう。大統領とFRB議長の会食が常態化の兆しを見せれば市場では政治的独立性が疑問視されよう。

トランプ・パウエル会食のメニューはステーキだったそうだが、自由が丘マガーリの岡山産ビーフ、ルッコラ、パルメジャーノチーズのコラボの方がいいね(笑)。生ハムも定番だが冬の上質な素材。こういう基礎的なメニューにシェフの力量がはっきり出るもの。

2993a.jpg
2993b.jpg

2019年