豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. バレンタインショックに女神出現
Page2729

バレンタインショックに女神出現

2019年2月15日


NY株式市場にとっては、とんだバレンタインギフトであった。
12月小売り統計である。事前予測プラス0.1%に対し、マイナス1.2%と約9年ぶりの下げ幅を記録した。ネット通販から百貨店までほぼ全滅の如き内容だ。


まだ市場オープン前の時間外であったが、ダウ平均先物が100ドル超上昇していた。ところがこの発表直後から急落が始まり、オープン後も一時は200ドル超まで下げ幅を拡大した。GDPの約7割を占める個人消費ゆえ市場への衝撃は大きい。しかもクリスマス商戦は好調とのレポートが多く流れていた。


とは言え、コンファレンスボード発表の消費者信頼感指数は、12月126.6から1月120.2へ下落するなど不吉な兆候も出ていた。特に「6か月後の期待景況感」が悪化していることが不安視されていた。
そこに追い打ちを駆ける如きタイミングでの小売り統計急落だ。
早くも2018年第4四半期GDP下方修正が相次いでいる。

ムーディーズとCNBCの共同調査によると、アトランタ連銀が1.2%引き下げ1.5%、バークレイズが0.7%引き下げ2.1%、ムーディーズも0.6%引き下げ2.1%と下方修正した。
12月株価急落による負の資産効果などが消費マインドを冷やしたとされる。


しかし、エコノミストの間では下げ幅が異常に大きいので「一時的ノイズ」とする懐疑的見方も目立つ。そもそも政府閉鎖の影響で発表が遅れていた。


かくして市場内でも侃々諤々の議論が交わされる中、救世主の如き「女神」が登場した。
FRBブレイナード理事である。


CNBCでの生出演インタビューでさっそく小売り統計についても言及し「経済の下振れリスク」を強調した。「ダウンサイドリスク」という単語が繰り返された。FRB側が経済リスクを強調すればするほど、マーケットは利上げ停止を含め金融政策の緩和的バイアスを期待する。それに応えるかのように、ずばり「FRB資産圧縮プログラムは年内に停止」との見解を語ったのだ。経済ショックに備えるための準備金が十分に必要との説明であった。
金融政策依存症の株式市場にとって「悪いニュースは良いニュース」と化す。


ダウ平均も一転反騰。前日比下げ幅を縮小して、終わってみれば103ドル安で収まった。「この程度の下げならヤレヤレ」との束の間の安堵感が漂う。


なお、米中通商協議に関しては案の定60日間の延長戦に突入。外電ではムニューチン財務長官とライトハイザー通商代表の「ツートップ」による北京会談で進展は見られないとされる。


メキシコ壁建設予算に関しては、これも案の定14億ドルで渋々妥協したものの、目標の57億ドルを他の連邦予算から捻出に動き始めた。「国家非常事態」を宣言して、議会を通さず大統領権限で使途の決まっていない予算でやりくりする算段だ。転んでもただでは起きぬ姿勢か。ネジレ議会の更なる紛糾は必至だ。
視界不良の展開は続く。


このような市場環境になると、下がりかけていたNY金も息を吹き返す。1300ドルの大台を割り込むことなく1310ドル台へ反騰した。底堅い動きだ。


今日の写真はお茶席専門京料理の「三友居」。東京にも高輪に店がある。

白味噌仕立ての粕汁。


2999a.JPG

ブリ、大根、水菜の酒鍋。


2999b.JPG

エビ、京野菜のサラダ仕立て。


2999c.JPG

どれも料理人のセンスが光る。京都では銀閣寺近くにあり、お茶席仕出し専門の老舗。東京では自店でも京料理コースを供している。東京で本場の味レベルをキッチリ守る数少ない店。


なお、近畿、中京、北陸、福岡地区の朝日放送系で土曜朝9時半からの「正義のミカタ」に明朝生出演します。エンタメ系報道番組。吉本芸人たちに「揺れるEU、欧州情勢」について説明するという趣向。90分番組で私の担当は15~20分くらい。

2019年