豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. 絶好調雇用統計、株には追い風、金は頭重く
Page2921

絶好調雇用統計、株には追い風、金は頭重く

2019年12月9日

新規雇用数26万6千人、失業率3.5%、平均時給年率3.1%。

ほぼ完全雇用に近い状況でも、3か月平均20万人超も雇用が増加している。賃金増加率が物価上昇率を上回る。経済成長率は年率2%前後だが、景気後退リスクは大幅に後退した。懐疑派も雇用統計のあら探しする方が難しい。

これならFRBが利下げを停止しても利上げが考慮される経済状況ではない。無風のFOMCが当面続くことも予想される。12月15日に予定どおり対中第四弾追加関税が発動されても米国消費は耐えられそう。株価が下げても一時的との楽観論も浮上する。逆に金は急落して1450ドル台に足を突っ込み頭が重い。

確かに高雇用、賃金増、低インフレの組み合わせは、いわゆる「ゴールディロックス=適温経済」を想起させる。

今週はFOMC、英国選挙、弾劾論議、対中追加関税と難題が続くが、株式市場の懸念を「吹っ飛ばす=blowout」と表現されるほどのインパクトがあった。

敢えて市場の懸念材料を挙げれば、トランプ大統領が自信を深め、対中追加関税を強行する心理的余裕を与える可能性。更にFOMC内で利上げに積極的なタカ派が増えるシナリオか。

しかしヘッジファンドの間では「これで株を空売りしにくくなった」との声が多い。

OPEC減産幅も事前予測を上回り、原油価格が上昇したことも株価には追い風になっている。

債券市場ではイールドカーブが立ち、不吉な逆イールドは解消されつつある。10年債利回りは1.83%前後に対して、2年債は1.61%近傍と順イールドに戻っている。

ドルインデックスは97台で推移しており、為替が特に暴れている状況ではない。

VIX(恐怖指数)も13台に留まり最近では小動きだ。

唯一とも言える明確な懸念材料は、米国レポ(短期金融)市場で資金不足が続きNY連銀が連日流動性供給オペを強いられていることだ。年末波乱を想定して現金退蔵に走るファンドも見られる。

しかし、これとてもマーケットでは「FRBは否定するが、実質的には量的緩和と同じ緩和効果を与える」と見られ「軽量級のQE」ゆえ足元の株価には追い風とも見られている。

そろそろトレーダーはポジションを整理してクリスマス休暇に備える時期ゆえ積極的な仕掛けは出にくい。仮に荒れるとすれば株価の下値波乱より上値波乱の方に市場の目は向いてきた。国際金価格は1450ドル台の攻防戦となる可能性が出てきた。とは言え、中期的な安値圏形成期には変わらない。金が本当に下げる時はトランプ大統領が「理性的」になった時だ(笑)。

さて、私の肉食系は止まらず~。この写真はロンドンのアルゼンチン・ビーフ専門店。ここの分厚い赤身は極上だった。日本でアルゼンチン・ビーフ専門店は見つからない。こんな旨い素材があるのにあの国の経済はダメだね。

3192b.jpg
3192a.jpg

そしてChange Britain つまりEU離脱積極派の事務所訪問した時の写真。今週の話題だが市場にはもはや大した材料にはならない。

3192c.jpg

 

 

2019年