豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. 株価主導権を掌握した米大統領
Page2919

株価主導権を掌握した米大統領

2019年12月5日

NY株価の続落を止めたのはトランプ大統領の一言だった。

「米中交渉はうまく行っている。」

前日には「米中交渉は2020年大統領選挙後まで待つ」可能性まで示唆していたので、180度方向転換の如き変わり身である。

特に楽観的見通しの根拠が示されたわけでもない。

ただ外電が米中交渉に関して楽観的観測記事を流していたことが追い風となった。

とは言え、4日に発表された11月民間ADP雇用レポートでは非農業部門雇用者増が6万7000人に留まった。ダウ・ジョーンズまとめの市場予測15万人増を大きく下回る数字だ。

更にISM非製造業景況感指数は53.9と、これも事前予測を下回り2か月ぶりの低下となった。

それでも市場はトランプ氏の一言に安堵した。

今週の株価推移を見る限り、米大統領が世界の株価形成の主導権を掌握したと言っても過言ではなかろう。日本時間ではNY株価次第の水準で大きな値動きもなく、NY時間に入るとトランプ発言に反応して急騰急落するが、その後は引けまでほぼフラットに近い株価水準が続く。要は24時間中にまともに動くのは米大統領発言直後の1時間にも満たない。

「米中通商交渉」という旬のネタを大統領選挙を視野に最大限利用しようとのトランプ氏の思惑も透ける。まず現状を「第一段階」と位置づけ、交渉を「生かさず殺さず」の姿勢で操っている。第一段階とて容易には合意せず、適度に市場に希望は持たせる程度で12月15日(第四弾追加関税発動予定日)まで引っ張るとの目論見のようだ。そして「第一段階」が仮に合意されれば、次は「第二段階」に移る。

マーケット内では阿吽の呼吸でこの米大統領株価戦略を利用して一儲けを目論むヘッジファンドが少なくない。そこで頻繁に使われるデリバティブがVIX(恐怖指数)というオプションだ。VIX指数は株価が急落して株価変動率が高まれば上昇する。それゆえVIXを買い持ちにすれば株価下落に備えるヘッジとなる。これが本来の使われ方なのだが、今やVIXそのものの価格変動にベット(賭ける)するヘッジファンドが増えている。株価動かずと見ればVIXを売る。その結果VIXが下落すれば市場は楽観的になり、神経質な株価短期変動は減り、更にVIXも下がるという連鎖現象で儲かるのだ。しかし投機的思惑で下がったVIXの表面的数字だけを見て市場が過度の楽観に陥るリスクがある。

一方、昨年の如く12月には株価が大きく下がると読めばVIXを買っておく。予想どおり株価が急落すれば、市場心理も悪化して株価変動も増長され、VIXも急騰するので儲かる。ではこの場合にVIXの売り方に回るのは誰か。VIXはオプション型投資商品ゆえ売ればオプションプレミアムというインカムを稼ぐことが出来る。これは低金利時代に機関投資家にとっては魅力である。

短期的な相場トレンドをフォロー(追随)することで一儲けを狙う投機筋と株価変動リスクはあるが一定のインカムが欲しい機関投資家の思惑が市場内で交錯しているのだ。

今週に入ってVIXは12台の水準から17台まで急騰後、4日には14台まで反落した。日々かなりの変動幅だ。

これが本来の株式市場の姿とはとても思えない。しかし予測不能のトランプツイートにアルゴリズムが反応して相場が形成される現状では、多くの投資家がVIXを巡る「空中戦」を傍観するのみだ。

これから年末にかけ、ただでさえ商いは薄くなってゆく。しかしトランプ大統領を震源地とする相場の地殻変動リスクは高まってゆきそうだ。

金も相場変動が激しくなると価格が上昇する傾向がある。しかしVIXと根源的に異なるのは指数ではなく実体のある実物資産ということだ。

そのリスクヘッジとしての金の価格は依然安値圏を時間をかけて形成中である。

そして今日の写真は我が家に遊びに寄る猫ちゃん。耳の上がV字型にカットされているので去勢済と分かる。

3190.jpg

 

 

2019年