豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. 原油100ドル回避に動く舞台裏
Page2655

原油100ドル回避に動く舞台裏

2018年10月23日

米中間選挙直前に勃発したサウジ発の地政学的リスク。

本日発表予定とされるトルコ・エルドアン大統領の「事件の真相と物的証拠」が如何なる内容なのか市場は測りきれず身構えている。原油市場も「待ち」の姿勢で緊張感漂う中、価格は小動きだ。

そもそもトルコとサウジアラビアは西側に付かず離れず中東でのリーダーシップを競ってきた。それゆえ今回のサウジ記者殺害事件はトルコ・エルドアン大統領にとっては「千載一遇」のチャンスであろう。事件関連情報を小出しにリークして「天が与えた切り札」を最大限利用している。その間サウジ側と米国側の反応を見守ってきたとも言えよう。

トルコ・リラ暴落時にはエルドアン大統領の強権政治が中央銀行独立性維持の危機と批判された。しかし今や国際世論の標的はムハンマド皇太子の強権政治にシフトした感がある。相次ぐジャーナリスト拘束で「最悪の看守」のレッテルを貼られたエルドアン大統領ゆえ、もっと悪い看守がいるとの本音も透ける。

それほどにトルコとサウジアラビアの関係が悪化した理由のひとつに「ムスリム同胞団」の存在が指摘される。「アラブの春」運動で革新的役割を果たした宗教・社会的集団だが、エジプトで軍により弾圧され一部過激派となり中東地域内に散った。サウジアラビアに移った流れを汲む一人がオサマ・ビンラディンだ。米国同時多発テロ事件の主犯がサウジ系人物とされ同国は外交的危機に陥った。

対してアラブの春は、その当時のトルコに民主的国家のイメージを与えた。それゆえ迫害されたムスリム同胞団には同情的態度で接した。

このような背景の中でワシントンポストのコラムニストであったカショギ氏は親ムスリム同胞団の論調を貫いた。ここがムハンマド皇太子の逆鱗に触れたとされる。

サウジアラビアはカタールを除くエジプト・UAEの反ムスリム同胞団と3国で外交的トルコ包囲網を敷いた。今回の事件がその一角を崩す千載一遇のチャンスとされる所以だ。中東のパワーバランスを変える可能性が市場でも注目されている。

「漁夫の利」を得る国はトルコだけではない。イラン、ロシアそして中国。

中国は地域的政治経済不安が勃発すると「白馬の騎士」役を演じ影響力を強めることが常套手段だ。中東地域は一帯一路の要衝でもある。

ロシアも後ろ盾となっているイランとサウジ・米国連合との対決の構図が揺れる事態にほくそ笑むことだろう。

それゆえ米国側もサウジアラビアを見切り難い。経済制裁を課せば原油100ドルが絵空事ではなくなるのでトランプ政権にとっても受け入れ難い。今や市場で原油価格がVIX同様に不安係数とも見られる。

今回の米側交渉キーパーソンは娘婿クシュナー上級補佐官だ。ムハンマド皇太子とは同じ30代で意気投合した仲という。今回の事件発覚後も電話で話したとされる。経済制裁のカードをちらつかせつつサウジアラビア側と妥協点を探るとのシナリオがウォール街には流れる。イラン経済制裁発動と中間選挙が迫る中でギリギリの交渉が進行中だ。

と書いているうちに今日の日経平均は600円の暴落。中国懸念一色。22010円と首の皮一枚つながった。6月に週刊エコノミスト誌で出した私の予測が21000円だった。あの時は他のエコノミスト全員が24000、25000円予測だった。「豊島さん、えらい弱気だね~~。」と言われたものだ。

金価格は1220ドル台で上げているが地味。安全資産だからね。しっかり値を保つ。

今日は福岡天神で九州財界のエライ人たち相手のセミナー。天神はいつ来ても賑わっている。

明日はテレビ東京BSジャパンの夜10時からの日経プラス10に生出演してサウジアラビア情勢を語る予定。

2018年