豊島逸夫の手帖

  1. TOP
  2. 豊島逸夫の手帖
  3. バックナンバー
  4. アルケゴス、スイス系は懲罰人事、損失は約5千億円相当
Page3237

アルケゴス、スイス系は懲罰人事、損失は約5千億円相当

2021年4月7日

アルケゴス関連でクレディ・スイスはリスク・コンプライアンス担当最高役員と投資銀行トップの二名の更迭と配当カットを発表した。
損失は4400億スイスフラン(約5千億円相当)としている。
アルケゴス担当部署は投資銀行部門に属していた。
同行はこれまでもグリーンシル、ワイヤーカード関連で失態が続いていた経緯もある。

人事は常に市場の関心事であり、クレディ・スイスの次に野村HDの動きも注目されている。

野村HDは富裕層など「プライベートマネー」重視の戦略で、人事もコーポレート・ファイナンス部門(法人関連)からウェルス・マネジメント部門(資産運用)へのシフトを年報にも明記してきた。富裕層の資産運用関連事業と言えばファミリーオフィスは欠かせない。そこに今回巨額損失が生じた。もともと投資銀行中心の海外部門は部門収益の変動が大きいので、安定性が見込める富裕層ビジネスが浮上したが、そこに落とし穴があった。

総じて、欧米市場では日本の証券金融機関が高齢化する個人顧客依存の営業から脱却するためには海外展開は不可欠と見て、「お手並み拝見」の姿勢であった。

そのような市場環境ゆえアルケゴス関連でもスイス系に次いで日系海外部門の人事異動が注目されるわけだ。外国人の助っ人リクルートも日常茶飯事なので興味を示す市場関係者は多い。

FTはアルケゴスに関連して日本企業のグローバル戦略がhaphazard(でたとこ勝負)と表現している。総じて冷ややかな目線に晒されていることを筆者も肌で感じている。

さて、チューリッヒ金市場はスイス3大銀行が持ち回りで幹事役を務めていたが、UBSとSBC(スイス銀行)が合併して二大銀行になった。筆者にとっては懐かしい街だ。ライバルのクレディ・スイスがこのようなことになるのは誠に残念。

2021年