2016年3月4日
この10年で、金需給がどう変わったか。表で比較してみた。
2005 |
2015 |
|
≪供給≫ |
||
新産金 |
2,561トン |
3,186トン |
リサイクル |
903トン |
1,092トン |
≪需要≫ |
||
宝飾・工業 |
3,171トン |
2,785トン |
投資 |
416トン |
878トン |
外貨準備 |
663トン(売却) |
588トン(購入) |
金価格 |
444ドル |
1,160ドル |
こうしてみると、劇的に変わったのが外貨準備としての公的金保有だね。2005年には663トンの売却だったのに、2015年には588トンの購入になっている。その絶対差は1000トンを超えるのだ。年間生産量が3000トン前後の金市場にとって、1000トンという数字は需給の景色を変えるね。
その他では、宝飾が減り、投資が金ETFの登場などで増えている。
なお、以下に最新金公的保有ランキングを載せた。
国名 重量(トン) 外貨準備資産に占める
金準備比率
1. 米国 8133トン 72%
2. ドイツ 3381 66%
3. IMF 2814 -
4. イタリア 2451 64%
5. フランス 2435 60%
6. 中国 1762 1%
7. ロシア 1392 13%
8. スイス 1040 6%
9. 日本 765 2%
10. オランダ 612 54%
ここでは、6位中国と7位ロシアの躍進が目覚ましい。最近は、ほぼ毎月買っている。特に中国人民銀行の買いに注目。なにせ中国はいまやダントツ1位の金生産国だから、その一部を外貨準備勘定に移転しているのだ。
今日の写真は、もう咲き始めた桜。
今年は、もう冬将軍は来ないらしいね。
このまま暖かい状態が続くとか。